その少し前に夫とした会話。

そーいえば去年は掃除機だったよね。
ププッ


あっ、誕生日なのに家計費から出そうな家事に使うもの買ってもらったから笑ってるの?


おれ、そろそろ炊飯器新しいの欲しいなぁ〜。
炊飯器良いのにするとお米の味が全然違うらしいじゃん?


ナニソレ、今年は私の誕生日に炊飯器どう?ってこと
??






ごめん、全く必要性を感じない。
ばっさり。
まさか米研ぎもしない人が炊飯器欲しがるとは…。
自分の欲しいものを人へのプレゼントにしちゃいかんでしょー

いやこれはもう米研ぎ係をやってもらう前提で折れるとこだったのかしら?
(ハンドクリーム落としてから研ぐのも面倒だし、最近はサカムケアのカスが入りそうだしでとうとう米研ぎ棒なるものを買ってしまった。
変わってくれるなら非常に助かるけど夫帰宅後に研いでたら夕飯いつになるんだって話よね…
)

とまぁそんなどうでもよい会話をしましたが今年は欲しいものがあった

部屋の時計を増やしたいと思っていましてね。
数日後、買いに行ったのですが狙っていたものが売り切れていて大ショック

新しく入っていたのも可愛い。
しかし掛けようと思っていた場所にはつけたくない。
悩んでいたらお店の方が写真を撮って帰ってゆっくり考えても良いのでは〜?と。
それがこれと、
わーい
近くで見るとアンティーク感もあって良いなぁ。
これは夫にも好評、息子にも良いでしょうってことで洗面所に掛けられましたよ〜。
半月以上経ってからようやく届いた少し大きめの箱。
お店で購入したものには入っていなかった説明書。
絵などの飾り感覚で掛けることにしたのです。
あと時間が気になるのは外出時。

シンプルでツルっとしたこの丸にとても惹かれました。
マーブルチョコに見えるからかしら

アレンさんはフランス系アメリカ人だそうなのでそれも影響してか太平洋が真ん中に来ない地球儀。
なので日本はない

飛行機よりも小さめで洗面所にはぴったり(?)のサイズを見つけられてよかった!
(洗面所には時計なんている?って聞かれたけれど、いるんだよ!ここで作業することも多いので息子ひとりして何分たったかなぁとか、次の離乳食まであと何分!とか最近常に時間が気になるので。。。)
で〜。
諦めの悪いわたしは売り切れてしまっていた欲しかったものをネットで探してきましてね。
そちらも買ってもらった

そうなの!
ここの時計、針が柔らかくてね。
開けるたびに秒針を曲げてしまっていたのです

なんとなく手で元に戻したりしましたが、地球儀の方は短針がずれていた。
17:05なのに短針は5時に達してないという。。。
硬かったので直せないと思ってたのですが、説明書に従って直すことにし、少し力入れたら動きました

良かった、良かった。
さて。
新たに届いたもうひとつはこちらです

前から可愛いと思っていたけれど文字盤小さいし、男の子のいる家向きじゃないしと1度は諦めたもの。
キッチンに掛ければよいじゃない

キッチンから少し動けばリビングの時計は見えるし、壁に隠れて見えない場所に立っても炊飯器のデジタル時計があるので実は時計なくてもそう困らない。
(お米炊いてる時だけは時計消えちゃうんですけどね。)
でもさ、私のテリトリーで好きなもの掛けられるとこってキッチンくらいしかなくてねぇ。
(クローゼットを独り占めしているけれど、長居しないのでそこに掛けてもあまり意味ない。。)
振り子のコーヒーカップがブレてしまいましたがやかんとお揃いで可愛いのです

お家で時計のないのはあとは客間と将来の子供部屋。
客間は普段開放してるのでリビングの時計見えてますし、子供部屋は今は物置&夫の服置き場になっていて時計は不要。
いまのところ必要ではないけれどそのうちまた増やしたいな

腕時計は抱っこしたときに息子を傷つけたりしてはいけないと思い、産後から付けてなかったのですが不便なことことうえない。
スマホ取り出して時間見るのが荷物の多い時など大変でねぇ。
あ、swatchなら良いんじゃ?!
お店でシークレットボックスで買った右の時計。
(シークレットと言いつつ、見本に出ていたこの羊時計が気に入って、散々これ良いな、これが良いなと騒いだら親切な店員さんがこれが当たったことにしてくれたという…。
そこまでして手に入れてほとんど使っていなかったのですよね。。。
なかなか服と合わなかったし
)

どちらも電池が切れていたので購入して復活させました!
(自分で電池交換できるとこもすごく便利〜
)

しばらくお世話になりそうです。