
退院したら食べてやる…と思ってたのは良いけどだいぶ増えたみたい。
お見舞いに来てくれた習い事の先生が、お祝いと共に焼いて来てくれたパウンドケーキ?
(ちなみに苺も差し入れてくれたのですが冷蔵庫ない部屋だったので泣く泣く持ち帰っていただく。。。)
お茶も淹れたし、さぁ食べようか!
なんて写真撮ってたら泣かれて呼ばれたよね

とりあえず食べれたのはひとつ。
飲み物は冷めていた

(ちなみにミルク作りにあったら便利かなぁとデザインに惹かれてデロンギの電気ケトル購入してみました

説明書読みながらのお茶タイムの予定だったのです。
ミルクには十分だけど、2〜3人でお茶するには1リットルって意外と少ないなぁ。
ついでにケトル自体が非常に熱くなるので触ると危険。)
コンビニスイーツにしては高いなと思ったけれど、濃厚なチョコクリームたっぷりで納得のお味。
さすがウチカフェ

秋田土産のお裾分けらしいのですが、初めてみるお菓子でした。
これがすごく美味しかった〜

某海鳥の卵をフワフワにしたような感じ。
秋田行った時、このお菓子の存在に気づかなかったなぁ。
和洋折衷なお菓子。
小豆たーっぷりのパウンドケーキは斬新でした

しかもブランデー効いていて洋風な味なのもまた新鮮。

やはり他とはバター量が違う気がする。
ひとつひとつ濃厚です。

ホワイトデーでもらって美味しかったスカッチと初のチェリーソース。
これ、珍しく夫もお気に入りらしい

そのほかにも姉がシフォンケーキ2つとマドレーヌを作って差し入れてくれたり…
お菓子だけではないのですが、さすがわたしの身内!ってくらいの高カロリーセレクト

退院直後はけっこうな勢いで食べていたけれどさすがにもう妊娠中ではないためそれほど進まないかな。
のんびりと消費してます〜
