夫が頂いて来たイタリア土産

よくおしゃれな雑貨屋さんで売られているイタリアのカラフルパスタ

普通は箱に入ってちょびっとで売られているけれど、さすが本場のお土産というのか大量

でも私、このカラフルを美しく食卓に出せる技がないわ

ミートソースとかに絡めて出したら台無しになりそうだし。
きっと前菜だよね?
となるとこの量で何回できるんだろ??
あの少量で売られていたのには意味があったんですね。
良い演出が決まるまで保留です〜



ナボナならぬパンセ。
いやこれもうナボナだよね

チーズバターと苺クリームが人気で撮る前に欠けている


よくオーブン入ったねって感じのバタールサイズ

カットして朝食に出していたのですが、夫は買って来たものだと思っていたみたい。
「え?!これ作ったやつなの?買ったのみたいじゃん
」と驚いてましたよ。

むむむ。
私の作ったのでは言われたとないな、そのセリフ

バケット脱落者なので文句も出ないけど。
実は前のがなくなっていないのですが、もう食べるのイヤでイヤで…。
見ると吐き気までするようになってしまってね

別のに買い替えてみました。
美味しいとは思うけれどあまり進まず。
やはりグラノーラ自体に飽きが来ちゃったかなぁ。
賞味期限の迫るヨーグルトはそのままで食べて片付けてこれだけ残ってます。
グラノーラxヨーグルトに代わるお通じ対策は、
乳酸菌シロタ株 もといヤクルトに。
少量だし美味しいし緩やかに効いてる気もします


フランボワーズの香りの試してみました。
普通のmeijiチョコを想像してたので少なくてびっくり。
VDフェアとか行くとチョコのお値段ってもう意味不明なのでそれを思ったら全然安いのですけどね

美味しいし

ほんと、日本のチョコ技術ってつくづくすごいと思う。
ミルペッパーの種類が増えてました

レモンペッパーですって〜

お肉に振ったら美味しそう

とはいえ赤身ステーキはまだ自粛中。
ならば白身魚はどうかな〜?
溶かしバターと一緒に…。
使うのが楽しみです

以前買った桃酢が美味しくてリピートしてるのですが、新たに苺が出てました

飲むお酢は炭酸割りが最強と思っていたけれど、桃酢に関しては牛乳割りがベストでした。
飲むヨーグルトのようにして食前酢として頂くことが多かったです。
苺酢はどうかなぁ?
グラノーラを止めてからヨーグルトも買わなくなったので、それに代わるカルシウム補給にできれば牛乳割り取り入れたい。
こちらも楽しみ

まとめ買いと言っても4本ですが〜。
わが家の消費量を考えればこれでしばらく十分かと。
また10本以上買うとお得なキャンペーンやってましてね、そんな時期の休日に行ったものだからレジの待ちがすごかった

(みんな、決めてからレジ並べば良いのに〜とあのシステムには疑問しか感じない。
10本選ぶのはそりゃ悩むし時間もかかると思うんですよ。
なぜレジで対応する??
レジ1人減らして別にコンシェルジュ的な人を配置したら良いと思うのだけど…。
決めたの持ってレジ並ぶだけなら時間もかからないし、、、。
ケチなこと言わせてもらうと駐車場の時間も気になります

他も見て回りたいというのに…。)
今回は、
夫用に酸味少なめ香ばしめのものから2本。
リニツィオ・ルンゴと
エンヴィヴォ・ルンゴ。
どちらかがコク薄めでどちらかが濃いめの。
私はまだしばらくカフェイン避けた方が良いだろうしで、デカフェラインから2本。
リピートのデカフェ・インテンソと、
アルペジオ・デカフェ。
インテンソも濃いめですが、さらに濃いアルペジオを新たに追加。
試飲もアルペジオにしたのですが、ほんと濃い

ただ、途中からお砂糖とミルク足したらとても美味しかったのでお試しすることに。

前に姉からもらって美味しかったのトウキビチョコ。
とうとう自分でも買ってしまった

なんとなく、なんとなーく…。
1人で食べ切っちゃいそうな予感

パン用の強力粉が切れ、これまた次は買いに行けるか分からないので今回はまとめて6キロ購入。
の、ついでに購入した苺チョコ



富澤では苺チョコの取り扱い少なくてびっくりしました。
しかもお高い。
今後はコッタでの購入視野に入れないとだめかなぁ。
それほど食材消費しないので送料考えると都度買いに来る方が良いのだけど…。
なかなかそうも言ってられなくなりそうだし

普段コンビニ並みの小さいお店とか薬局とかでしか見てないので目移りしちゃう。
フワフワ
