キューブパン型をようやく開けてみました。
先端の曲がった変わった形のくり抜きナイフでした。
お惣菜レシピはグラタンやサラダなど詰めてパーティっぽく?
デザート系レシピもカスタードや果物など。
型から外した瞬間、重さで高さがしぼんだよね
でも試したのはくり抜き不要なカレーパン。
少し具が重すぎて膨らみ悪かったです。
型が4つ分しかないので残りのパンはマフィン形に入れてみました。

中はこんな。
底の生地ほぼなし。
マフィン型の方は上の生地がほぼなし状態で。
それもそのはず。
大量に作って絶対余ると思っていたフィリングのカレーをむりやり全部包み込んだから
具とパンのバランス、今だによく分からない〜。
せっかく釜伸びの良い生地も台無し。
今思えばなぜ型にはめることにこだわったのだろ

普通に包んで大きく焼いた方が良かった気がします。
このキューブ型、再び日の目を見る日は来るのでしょうか












釜伸びと言えば。
角食パン焼くのに成功したと書いたけれど、HBで焼いたのは失敗しました。
膨らみすぎて天井突き抜けるかと…。
(型より10cmほど上まで膨らみました。)
こちらはもう少しイーストの量を減らした方が良いかもしれません。
HBは自動で焼き上げるので朝から焼きたて食べれる利点がありますが、最後までチェックできない難点もありますねぇ。