ひもの屋 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

この日の鎌倉みやげ。

いつも生しらすを買うためだけに行くひもの屋さん。
生もの極力避けている時期なので買うつもりはありませんが〜。

他のお店よりオープンが早かったみたいでランチまでの時間潰しも兼ねて寄ってみました


まだ早い時間だったためか、外で焼いている干物試食食べれました
アジが肉厚!
イカって美味しいんだ

生しらすダメだけど、そんな時こそ干物買おう〜


ってことで3種類。

{3C40E1D5-2EAA-473E-8C71-DB78E955FEF5}


秋刀魚は4本入りで3〜400円
{A4DE2704-D4C8-432F-BD99-F3288C7AB983}
実はもっと大きめな秋刀魚もあったのですが、こちらは骨ごと食べれるというのが気になって買ってみました。
カルシウム、カルシウム

やはり小ぶりではありましたが美味しかったです。
秋刀魚を干物にするとこうなるのか〜という感じ。
夫も好んで食べてくれてよかった。
ただ、内臓部分だけはやはり苦くてダメでした〜。






そしてノドグロ。
{2467D8A3-06F8-4574-B4ED-C88E07448854}

高級魚だけあってひとつ¥800
庶民のわたしたちは食べたことないね〜って2人で1匹だけお試し購入

焼き方も失敗したくないのでね、ネットでちょうど良い焼き加減というのを調べましたよニヤリ

身が柔らかいのでフライ返し2本使いでひっくり返してみたり。

干物とは思えないほど油乗ってジューシーでしたおねがい

次はケチらず1人一匹買うぞ (たぶん






そしてイカ。
{8812DBFB-F73B-480F-BF44-0234C0D2C7CA}
イカの干物を自ら食べたいなんて思ったことないのですが、試食にやられました。

味もついてるみりん干しの方を購入。


こちらも焼き方調べます。
足を外し骨を取る。
身とエンペラーを分けてフライパンで焼く、と。


けっこう大きいので一回では食べきらないと思ったけどぺろりと消えました
これまた夫うけ良かった。

お安いしまたリピしたいと思います。


次に買うときは今までよりも大きな保冷バッグ用意していかなきゃ〜。

生しらすだけのときは小さいので済むからそのへんは楽だったな