リカーショップで発見した「スモッち」。


すっごく好きなわけではないけれど、燻製って言葉になぜか弱い

以前、自宅で作る漬け込むだけの簡単燻製液買ったけれど、あれだと卵の表面に香りがついたくらい。
そして漬け込み液の味が結構濃く残った記憶。
こちらはしっかり中の黄身まで燻製の香りがついていました

確かに美味しい。
でもそこまで拘りはないので漬け込み液でもいいかなぁ、なんて思ってしまう私はしょせんただのミーハー。


H&Fのルイボスが続いててなかなか買う機会なかったけど、たまに買うとやっぱりウキウキ。
加賀棒茶すっごく久しぶり

ミルク出ししてほうじ茶ミルク作りたかったのと、それにシロップ足して最近買ったカキ氷器で削ったら美味しいかなと思ったのと。
よりミルク出しに最適な甘みの強い「加賀棒茶・オレ」なんてものも出てましたよ

お茶として飲んだけれど、習ったババロアはその後作ってない~

ベースのハーブ2種類の他はこれだけ入ってました。
冷茶にもしたけれど、こちらはホットの方が美味しい。

アルコールの衝動買い。しかも缶。

横濱珈琲物語。

中はこんな。


そういえば…
去年のボジョレー⇨クリスマス⇨年末年始とワイン開けてたらもういいやってなってしまって、あれ以来うちではアルコール摂取してませんでした。
パケが「世界のキッチンから」みたいで可愛かったのと桃ってところに惹かれた~

夫も家では飲まないので2人で1缶で丁度良い

すごく美味しかったのでまた買いたいけど1缶飲みきれないと思うと躊躇してしまう。
毎回夫は道連れになるから


実はこれ…。
某アプリでお買い物した際に、出品者の方がサービスで付けてくれたもの

買ったのは食品じゃなかったのですが、なんかやたらと大きな箱で届いたなぁと思ったら真っ先にこれが出てきた

肝心のお買い物は底の方で緩衝材を掘っても掘ってもなかなか出てこないくらいオーバーサイズな箱でしたの。
(いや、着払いだからもっとコンパクトにできたのでは…
)

3種類で各4つ入り。
それを2箱。

サービスの域超えてる量だわ

しかも県外の方から逆輸入的に

とは言え、飲むの初めてですが~。
あっさりしていて美味しいドリップコーヒーでした。
またわが家の珈琲が増えてネスプレッソ眠らせそうだったので、一箱は姉におすそ分け。
最近のお豆腐屋さんは白滝買うついでに他のもの物色するような状態。
(っていうと白滝ダイエットがっつりハマってそうだけど実際はほとんどやってない。おかしいな…。)
でお試しで買ってみたこれが結構美味しかった。

また…レトルトカレーの買い漁り開始。

また泊まりでの飲み会がありそうだしここでおつまみ大量購入していこう

前々から気になっていた博多黒カレーをようやく頼んでみました。


無地のパウチに紙貼り付けただけのこの簡易包装に好感持てるわ



いいよね、これくらいで。

2度めの香食楽カレーは前回とは違うタイプのもの。

これまた甘口。

甘口となってるから甘いのだけど、もう少しパンチが欲しかった。
最近お気に入りカレー屋を見つけてしまったからハードルが高くなってるのかも。
でも美味しいカレーでした。

これまた甘口。
今年はカレー本も買ったことだし、スパイス集めて自分で作るはずが相変わらずレトルトばかり~

ルウのストックもあるので賞味期限過ぎないように使わなければ…!