
(たぶん)たくさんパン屋に入ったのでしょう。
前半はほとんどパン作ってない…!
そしてなんだかやる気もなかったのか作りたいものも思い浮かばず。
そんな中、他の方のブログにあったお野菜たっぷりパンを見てこれだ!とようやく重い腰を上げました

目指すはロブションの野菜たーーっぷり乗ったフォカッチャですが

(そもそも生地も作り方もフォカッチャじゃないけどいいの。あくまでイメージだから
)

成形してぎゅうぎゅうに乗せてみた。

アスパラ 約1/3本
ズッキーニ 3mm程度の輪切り
ミニトマト 1/2コ
パプリカ 5mm幅の薄切り
ウィンナー 1本
舞茸 ひとむしり
コーン
とりあえず家にあった野菜をごそっと使用。

パンは膨らみ、具は縮む。

上にチーズやマヨネーズかけて見ため誤魔化したくなかったのもありますがなんかスカスカ。
いや、これでも十分だとは思うんですけどね、ロブションパンはもっと見るからに具沢山だったー

そこで過去のロブションフォカッチャ写真参照してみました。(遅い)
具の大きさが違いました。
アスパラを縦に割ったりしてない。
ウィンナーを縦に割ったりしてない。
パプリカなんて3cmくらいの幅あったし。
成形も結構面倒なお皿型作ってたけど、実際そんな必要ないよね。
もっと簡単に平たくした生地にお野菜乗せても落ちてこないと思う。
よし、リベンジしよう

具も少し変えました。

夏野菜っぽくないのでキノコは省きましたよ。
ズッキーニ 5mm幅以上
アスパラ 1/3本
パプリカ 3cm幅くらい
ミニトマト 1/2コ
ヤングコーン 1本
ブロッコリー
コーン
カマンベールチーズ 1/8切れ
ウィンナー 1本
ウィンナー・アスパラは縦割りせずにそのままの太さにし、パプリカ・ブロッコリーはなるべく大きめに。
火の通りを考えてブロッコリーは茹でたもの、ズッキーニはソテーしたものを使用。
チーズはあったほうがコクがでるかなと追加。
上からピザ用かけると全体に味が付いてしまうので、具のひとつとしてカマンベールにしてみました。
ってかコストかかりすぎ

野菜室からお野菜が消えました。
で、焼き上がり。

ちょっと具が重すぎたかな。
焼き時間も10分ほど増やしたので火は通っていると思いますが、中心の生地がお野菜の水分吸ったかふにゃふにゃしてしまった。
乗せる場所とかももっと細かい注意点あったりするのかしらー。
シンプルに塩とオリーブオイルだけの味付けで、ボリューム感は満足できましたが、パンがイメージと全く違う。
手ごねでやればまた違ったかとは思いますがとりあえず好評だったので今回はこれで良しー
