鎌倉散策 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

3月後半のある日。

記念日のディナーを鎌倉で予約していたのですが、せっかくならと昼過ぎから出かけてきました~車

夕飯メインなのでいつもの鎌倉散策よりはだいぶ遅めの時間に到着。
平日だったので駅近駐車場も確保できて動きやすかった。


この日、朝がっつり食べたものの14時ごろからお腹すいてきて。。。
でも夕飯も早いと思うとしっかりランチは避けたいところ。

なので私の中では食べ歩きグルメの位置付けの腸詰屋さんで軽く食べることにしましたよ

{3219B9F3-44E4-4F34-B538-E66055BA1927:01}
 
私はノーマルなソーセージを。
夫はチョリソーを。
{4D136949-1CFC-4B2B-A3B1-235398F009B1:01}
コーヒーとウィンナーサンドが同じ値段って…。
サンドがお安くて美味しくて嬉しい


腸詰屋来るとどうしてもお土産買いたくなっちゃうけれどこの後食事だから今日は我慢~。

と、店を出たのは良いものの小町通りの老舗 鎌倉ハム屋にて焼豚購入。
全くなってない
{58CE367A-1807-48C6-9742-8B44740B3A2E:01}

腸詰屋出たのが15時半。
まだ時間があったので少し遠いですが鎌倉宮まで歩いて来ました。
3月も後半になってしまったけれど今年はまだ厄割石投げてない。
行かねば!
(女性の30代はほぼずっと厄年ですよね。。
気休め&お手軽な厄払いとしてかなりこちらお世話になってます
今年も投げるの失敗。
拾ってやり直したので効果のほどは謎








音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

お店覗きつつ、お買い物しつつ駅まで戻ってまだ時間あるのでお店の場所確認することに。
予約は夜なので、明るいうちに外観見ておきたかったのです


こんなところあったっけ?ってくらい駅近の入口に到着~。
{BF78F2F5-234C-4808-97AA-54C20BA8940A:01}

{94DCBA0B-729A-4DD2-AD07-6A08AF496C06:01}

門から中を覗いたら建物けっこう遠かった!
夜は靴を履き替えて先日購入のピンヒールを履くつもりだったからこの坂道にちと動揺
下りがね、怖いよね
{E41F7573-DAB0-4BDF-9F64-17AB92D0FCEF:01}

坂の先のお屋敷。
{1B891718-F92F-440E-98C6-935A907F22B9:01}










音譜音譜音譜音譜音譜音譜

予約時間もやってきていざヒールサンダル

ちなみに邸内はこんな。
ほんとにお宅って感じでしたよ~。
{C9F082AF-E4C5-48A1-9A4E-E787556F6D7F:01}

以前、式場選びの時に訪れた白金の甚夢迎賓館を思い出しました
{4DBBF81B-226C-477A-97AE-60E906DEC33B:01}


外の眺めの良いお席からは入口がよく見える。
{A58026DD-EB64-40C9-9106-9496B68F7B24:01}

来る時、坂の途中でやたらとパチパチ写真撮りながら進んでたのだけど、中から丸見えだったのね

着いた途端入口開けて下さったのですが、

(なかなか到着しないな、あの2人…

とか思われてそう~


さ。
夕飯開始です