塩抜きデトックスについて長々と | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

水はけ悪くて頻繁に水分溜め込んでしまう私。

水分が出ないだけでなく、何もしてなくても脚がだるくなる日が最近多い。。。
(これはたぶん浮腫ではなく運動不足?)


利尿には、
トマトジュースはなかなか効いたけど毎回効果あるわけではなく。
サボるとやはりダメ。
緑茶もまぁまぁ効く気がするけれど、冷たいお茶ばかり飲んでいるのであまり出番がない。


脚の疲れには、
足裏樹液シートはなかなか良いけどいっときの気休めな気もするし。
(というかこれ癖になります。
夜だけでなく6時間おきくらいで四六時中貼っておきたい。
むしろ貼ってないとだるくなるんじゃないかってくらい。
そして効かなくなってく気がする。)
  



色々とあがき続けてこんな本買ってみました。
{C3BB909F-68E6-490A-905D-9C8EEFC8C134:01}

ダイエット本だけど、むくみ取りの本でもあるよね。
塩抜き食事と水分摂取2日間で身体の中の塩分を薄め、余分な水分を排出するのでその分体重も落ちると。
(実際、数日分の水分がまとまって出る日は最高で2キロくらい落ちたりするので、2日間塩分取り込まなければ体重は一時的には減るのでしょう。
ただしちゃんと水分が出れば、だけど。
そもそも水分摂取量が人よりだいぶ少ないので塩分だけ減らしても効果薄い気もする。)



興味本位で買ったは良いけどレシピを見てるとげんなりする。。。

どれほど工夫して酸味や辛味、香りで誤魔化したって絶対に不味いでしょう、これ…


学生の頃友人と初めてカルボナーラを作ったのですが、すごく良い匂いがして「美味しそう!」なんて良いながら食べた瞬間、2人して手が止まったことがある。
「あれ?あれ?なんか味しなくない?」
って。
塩入れ忘れてたんですよね


この本見てると、あの時のなんとも言えない残念な気分を思い出すわ



それでも我慢して食べたらデトックス効果あるのだろうか。

でも不味いと分かってるものを食べるのってねぇ…。
まして敢えて作るなんてねぇ…。
(ただでさえキツイのにこの本、ベジタリアン向けっぽいのですよ。
動物性蛋白はほぼ含まず。
塩抜きだけで修行なのだからそこはもう少し緩く…とか思うのは自分に甘すぎるのだろうか。。)

これなら食べない(週末断食)選択をしたほうが楽かも。
(まぁ、そっちはできて半日だけど~


気が向いたら(覚悟ができたら)試してみようと思います~。
その前に減塩!










音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

某Am○zonが送料無料を一部止めたとニュースで読んで通販魔の私としてはショック。

そりゃ、今まで相当な企業努力の上で成り立っていたサービスと思いますが…。
 大盤振る舞いだと分かってもいますが…。


何かを買う時に、 
楽○だとポイント付くけど送料分で高くつく。
Am○zonだとポイントないけど定価で買える。
ならAm○zonにしよう~。

って選ぶこともあったので。

とはいえ、ある程度の金額のものは変わらないようだし色々と手はありそうだし。
やはりすごいよね、Am○zon