お魚の日 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶりな習い事メンバー集まってのお食事

私は2度ほど行ったことのあるお魚屋さんですが、今まで予定が合わず1度も行っていなかったメンバーがいて、久しぶりに行こうか!って話になったのです。
当日までに人数も増えていてトータル8人


おしぼりがお手拭きなのがとても好き
ホタルイカの季節なんですねぇ
まだ出始めで高いのだそう。
{D1BE8EFD-BECD-49CA-B6E5-297EE49163F9:01}


お刺身、
{61B4EDF6-6A56-4660-8332-09E3C2AF7071:01}


サラダ。
下にタコが隠れています。
さっぱりしていて美味しいサラダです。
{30B1C75F-85A4-4EFC-A67A-055A7236D990:01}


アサリ。
大きな土鍋に大量に
{284FFB52-FCD0-4A37-8185-747A4FA1AB58:01}

これまた大量のねぎと蒸されたアサリはほとんど味付けされてなくてもとても美味しい。
思えばここに初めて来た時もアサリの季節でした。



えびのエスニック風。
{F3DE3290-215E-44B9-BD33-16C9D1E7A760:01}
これもめちゃくちゃ美味でした~
玉ねぎソースはレモンとナンプラーであっさり味付け。
パクチーは争奪戦
えび大量に入っていて止まらなくなります
船の上で即冷凍される海老なのかもう味がぎゅっと詰まっている感じ。
お一人海老をお土産にお買い上げ



メカジキの炭火焼。
マグロとネギのねぎま。
{14343A5C-6456-4C83-8254-1754DB100839:01}
炭火焼ならではなのかもうふわっふわな仕上がりのメカジキ。
絶対に家では作れない。
ねぎまも感動的に美味しかった。


あとはつまみ程度に、ジャンボ椎茸。
{AEA2F92B-A57B-48C2-AD2C-AC897C4DC67D:01}


明太子。
{8DFAF45E-2D03-4B17-B9D1-A92B9A992BA4:01}



私は必ず最後に焼きおにぎり付けちゃいます
炭火焼でじっくりなので時間はかかるけれど外せない。
{9B0DA359-B709-4D21-9568-DDC89EA21CE4:01}



入口にクッキー飾られてました
これは…
{67CADEB9-2258-46C4-BD2D-AEF8E3B0AE14:01}




今回は3回めにして初めてお土産持ち帰りましたよ~。
{BA2BDF22-1546-42FF-BFB5-FF133509E87E:01}

感動的だったメカジキの炭火焼。
お店で出されたのはこの一切れの半分サイズです。
{892EE6F2-3BCF-455F-A5EE-01EDEE0D1178:01}


 大根がなかったので付け合わせにブロッコリースプラウト乗せてみたらなかなか良かった。
{E91E1950-6797-46FE-AFEF-2AED0C512A68:01}

翌日食べたのでお店の時のようにフワフワではなかったけれど、お魚の味が濃くて冷めても美味しい。


メカジキのお持ち帰りは3人。
鯖は1人。
今回は他にもお土産買う人が多かったな

お魚の美味しいお店は貴重です。
ヘルシーだから嬉しいし。
「ここのご飯ならいくら食べても太らない気がする。」と言ったら
「気がするだけだよ!」と速攻で返されたけど~