カンパーニュ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

プレゼントで貰った籠が嬉しくて初めてのカンパーニュ作り

この時はまだフランスパン粉買ってなかったので強力粉で作りました。

HBに材料入れて、アラーム鳴ったらクランベリーとクルミを投入。

具材混ぜ終わって、さぁ発酵だ!ってタイミングで気づいてしまった。。。





ドライイースト入れ忘れた…っ
(イースト別投入だからたまにやってしまうのだけど、具入りパンでは初めて。)


HB開けてみたらしっかりまとまってる。。。

どうするっ??

今から加えて手捏ねするにも具がゴロゴロ入っていてきっと捏ねれない。


捨てる??

いやいや捨てるくらいなら………



固まっている生地の上にイースト振りかけ、再び最初から混ぜコーススタートしてみました。。。

機械の混ぜで今からちゃんとイースト混ざるのか分からないけれど、もうダメもとで










1時間後。


恐る恐る開けてみたらちゃんと混ざってた~
しかも、温かい環境にいつもより長くいたからかいつもよりしっかり膨らんでる。


ベンチタイム取ったら籠に移してまた発酵。


焼きあがりました
{B259DD63-FFE5-4D78-AD91-9BFD2E52315C:01}

なんだかやたらと丸っこくてお店のカンパーニュとは形が違うけど…

ちょうどよく粉付いてい良い感じ。
見た目はね
{01ADF546-3D85-4F41-A682-F62036CDEE7F:01}


カット断面。
{634D3FD3-0AC5-4634-B649-66A201A080AE:01}

胡桃どこいった?
あれだけ入れたクランベリーもやたら少なくない?

まぁ、食べれる物が出来上がっただけで良しとする~











音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
本格的に花粉の季節がやってきましたね。。


連続くしゃみの回数が、花粉症になってから1年ごとに1回ずつ増えてる気がする。
10年後は何連発くしゃみを披露するのだろう…


昨日は鼻水もくしゃみもないのにムズムズが半端なくてとうとうアレルギー薬に頼りました。
なんだかお肌の調子も良くないし、水分排出がまた悪くなって浮腫んでる気がするし。。。


まだまだ寒いけれどこれが始まったら身体は春体制に入ってるのでしょう。
香草いっぱい取らないと!(花粉とは関係ないけど。)
パクチーペースト多用します