クリスマス商戦後のスーパーにて、大量に売れ残ったであろう生クリームチェック


思ったほど残っていなくて20%オフかぁ。
(ってか賞味期限残り2日ならもう少し下げても良くないー
?)

けち臭いこと考えながらも使ってみたかったクリームなので買ってみました。
このクリームはホイップが急に固まらないので初心者でも使いやすいと雑誌で見たの。
生クリームって液体しゃかしゃかやっていてとろみがつき始めてさらにしゃかしゃかすると、あるタイミングでいきなり固くなるじゃない?
どれほど違うか気になっててね~

このクリーム、ボウルにて出して泡立てるとわりとすぐにトロミがついた。
(どういう仕組みなのでしょう??)
そしてそこからなかなかホイップにならずにゆっくーりとトロミが増えてった感じ。
それでも普通の生クリームと比べたら泡立てるの楽だった気がする。
さて。
生クリームを安く手に入れたこの日。
八百屋さんでは苺がとても安かった。
ミニ苺なのでジャムにしようか悩んだけれど、メロンショート作った時にスポンジ焼き直したので1台分余ったスポンジが冷凍庫で凍ってる。
これは…。
オーソドックスなショートケーキを作ってしまおう

で。
こんなのになりました。


完全にクリーム不足です。
15cmのメロンショートの時でさえナッペ用クリーム足りなかったのに表面積の増える18cmスポンジでも同じ量でやった結果。
(スポンジのサイズは違うけれど生地分量は15cmのと一緒だったからさ。
やはり生クリーム増やしたくなかったんだよね。)
デコレーションするクリームもなく薄っぺら~く塗って終わった

その結果、見た目が寂しいのをごまかすためにとりあえず苺で埋めておこう!!
と、こうなった訳です

さすがにケチりすぎたかと少し反省。
お菓子は見ためも大事よね。
間にも、クリーム不足なところが。
しかし苺はけちりませんよ~

(だって安かったから
)


中までぎっしり。

カットして中の苺が見えることでようやく少し見映えのするケーキになった?!
小粒の割になかなか甘い苺でクリームとの相性も良く美味しかった。
クリーム少ないから1/4でもぺろり。
しかしこれってケーキが食べたいというよりただただ苺が食べたいだけのような出来だったな。