お歳暮の横濱フランセ。

なんだかシックな色合いで横濱フランセっぽくない
ゴールドの、珈琲味にホワイトチョコ掛けで美味しかった。
ここのミルフィーユ、好物なのですがやはりバター量すごいのでしょうね。
1度に1~2つでもういいや、ってなってきた。
歳だ…

ということで未だに残ってます。


パイン味のプリッツはちょっとドキドキですが、珈琲味のは気になる
こちらもまだ未開封。
わが家の珈琲といえば、Nespressoのカプセル、インスタント、スティックタイプのインスタントと使い分けてますが、挽いた珈琲豆は使ってなかったのでドリップできないでいます。。
せっかくのKona coffeeなので新鮮なうちに楽しみたい。
近々、ドリップするの買わないと~

(せっかく買うのだからオシャレなの??
それとも滅多に豆使わないのだから即席の安いやつ?と、悩み中。
Nespresso機会も最近調子悪いので、修理出すまで豆買う生活に切り替えようか?)

私のモラタメさんのように、姉もどこかで大量買いしているらしい。。。
遊びに行ってるときに大きな段ボールが届いて、中を見たらこのガレット30箱だった

箱もの大量だとすごい量に見える~
その場でお裾分けいただきました。
ステラおばさんが箱菓子になってるとは知りませんでした。
食べだすと止まらない味で夫と食べてひと箱すぐになくなりました。
2箱目は封印中。
私の実家から牡蠣味噌と燻り牡蠣。

こちらも、義実家から。

姉からお年賀??

祖母宅で。

渋い

また瓶もの増えてしまった~。
うちの冷蔵庫は瓶ものだらけと言われていたので、年末までにせっせと減らしていたところですが。
でも日保ちするからいいや。
山葵漬けは私は苦手なのですが、夫は好きかな?と出してみたところダメでした。。
山葵は好きなので食べれないのはちょっと残念。

義母の会社行事でワイナリーに行った時のお土産だそうです

甘めのロゼなのできっと私でも美味しいに違いない

ボジョレー、クリスマス、年末とストックしてたワインなくなったので嬉しい

いやこれはきっと甥っ子たちへのお年玉のお礼だな?
(ということにしておく。だって私、何も用意してかなかったから…
)
姉のお気に入りのルピシアの生姜パウンドケーキ。
よく買っているのは知っていたけれど、私は食べたのは初めて。
ガツンと生姜の香りがして、周りの生姜糖が珈琲に合う


時期的にも海苔は嬉しい~

お雑煮よりも焼き餅が好きなのもあるのですが、小分のだと湿気ずいつでも丼もの、パスタ、ラーメンへと使えるのでとっても便利。
自分だとわざわざ買わなかったりするしね



一気におやつが増えた気分。
たまごぱん、初めて食べたけど美味しかったよ。マカロンは生が好きですが、ラスクも可愛いよね

ヨックモック。

12月から最近まで食べるものも機会も多くて賞味期限の長いものは後回しになりほとんどが手付かずな状態ですが、少しずつ(食べ過ぎないように注意しながら)頂きますー
