

まるまる一つ頂いたのは良いけれど、夫はメロンはあまり食べない人。

ってことだったのでケーキにしようじゃないか

スポンジ焼いてみました。

今年のマスターすると決めて習っていた成果があってキレイに焼けたんじゃないっ
?!



結局、まるまる一つ使ってしまった
最初、18cmのスポンジ焼いてたのですがメロンが少なくて見栄えが悪そうなので15cmを急きょ焼き直したりしてわたわた
くり抜いた残りのメロンを間にたっぷり挟んで3段に。
メロンからどんどん果汁が出るのでシロップはぬりませんでした。


カット。

言い訳ですが、キレイにナッペされてるケーキと比べてクリーム量がとても少ないです。

完成。

きたない…

ナッペってなんですかー?
デコレーション相変わらず下手だし。
メロンのくりぬきも酷いもんだ

こんな下手なゴロゴロのためにメロン一つほじくったと思うと罪悪感が…

ブログやらぺこりやらで美しいショートケーキたくさん見るけど世の中には器用な人が多いのだと改めて思いました。
本当はとろ~っとクリーム垂れてる感じのクリームも好きなのですが、かっちり決まってるのもキレイだよね。
どっちにもなってませんけど

言い訳ですが、キレイにナッペされてるケーキと比べてクリーム量がとても少ないです。
あまり増やしたくないので変えるつもりはないですが…。
上のデコレーションなしで全てナッペにして練習しようかな。
うーん。
スポンジもクリームも習ったものなので美味しかったけれどお店のとはまた違うかなぁ。
クリスマスに食べたグラマシーニューヨークを、
「これなら私でも作れるんじゃ?!」なんて大口たたいてましたが…


ムリムリ、あんなに柔らかくはならない。
なんにしてももう少し練習必要だわ。