塩パン | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

にわかに夫好物になった塩パンをうちでも焼いてみました

{3429DEB3-F9DC-4E9B-B6DE-3E34EF47956E:01}





天板1枚目、成形後。
巻き方、上手くいかない~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/fa/fashion-diary/79988.gif}
{833DB5D1-0395-4441-9705-4D10DC1FF257:01}

1番下のなんて”なにこの形…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ys/ysyk-glm/1850934.gif}”だったのに、焼くとそれなりになっている。
上手に巻けたと思った1番上のはおデブになってしまった。
{5069F62B-024E-4E86-9B67-A45F60D68992:01}





天板2枚目、2次発酵後。
{F5CEE6B0-D545-4BF5-A658-076CED1F0D38:01}

オイルを塗って塩振って焼きへ。
こちらはしっかりカーブをつけたつもりの1番下のですらカーブがなくなった。
下から2番目なんてもう違うパンのよう
{5E257028-87B8-4DC6-8248-4AD5739C03D5:01}




天板1枚めには粒の大きい海塩を。
2枚めの方は岩塩のハーブソルト。

粒が大きい方が映えると思っていたけれど、ハーブソルトの方が塩がマイルドで食べやすかったかな。


成形で包んだバターの塊が焼く前の2次発酵中に溶けてしまわないように、オーブンレンジでの40℃発酵はしませんでした。

今回は常温短時間での2次発酵。
そして高温でサッと焼いてみる。


焼き終わった天板の油すごい…
中に巻いたバターはほぼ流れてしまったのでしょうか。。。
シンプルだけど贅沢なパンだなぁ。
(塩パンでこれではクロワッサンが高くなるわけだぁ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/jb/jb-love0501/3667592.gif})




断面カット。
{DD10C3A5-4D55-425C-AFE5-E3E04EB2F48A:01}

一応、しっかりと空洞ができている



表面に塗ったオイル効果で周りカリッとなって美味しかったです。

しかしこれを日常的に作るとなるとバター消費がすごいと思うんだよね…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/yu/yuni88/675915.gif}