

天板1枚目、成形後。
巻き方、上手くいかない~

上手に巻けたと思った1番上のはおデブになってしまった。


こちらはしっかりカーブをつけたつもりの1番下のですらカーブがなくなった。
下から2番目なんてもう違うパンのよう

断面カット。
一応、しっかりと空洞ができている


天板1枚めには粒の大きい海塩を。
2枚めの方は岩塩のハーブソルト。
粒が大きい方が映えると思っていたけれど、ハーブソルトの方が塩がマイルドで食べやすかったかな。
成形で包んだバターの塊が焼く前の2次発酵中に溶けてしまわないように、オーブンレンジでの40℃発酵はしませんでした。
今回は常温短時間での2次発酵。
そして高温でサッと焼いてみる。
焼き終わった天板の油すごい…

中に巻いたバターはほぼ流れてしまったのでしょうか。。。
シンプルだけど贅沢なパンだなぁ。
(塩パンでこれではクロワッサンが高くなるわけだぁ
)

一応、しっかりと空洞ができている

表面に塗ったオイル効果で周りカリッとなって美味しかったです。
しかしこれを日常的に作るとなるとバター消費がすごいと思うんだよね…