
ペースト使用ですが


渋皮煮が好きなのだけれど自分では作れる気がしない。
たまに行く富澤商店にも渋皮煮ペーストはあったけれど少量で高い
そんな時にコッタで1kgでお安くなっているのを発見

なぜだなぜた~?
韓国産だからかな。
早速。
初めての焼きメレンゲ作り



次は中に入れてみるか上に飾るかしてみよう


















いまだに冷凍庫にアイスを切らさないわが家…。


5cmの◯を書いておいたのになぜこうもサイズが違うのか。
そしていびつなのか。。
焼けばどうせダレるから、と形を整えずに焼いたら絞り出したままの形で焼けちゃうし
しかもなぜかまだら

まぁ…どうせ隠れちゃうし!
味と乾燥具合は良かったし!!
焼き上がったメレンゲにチョコレートを塗って生クリーム乗っけて形整えて。
生クリームとペースト混ぜたのをぐるぐると絞り出し完成。

これはこれで美味しかったですよ。
だけどぶっちゃけ…。
アンジェリーナにはほど遠かった。
そして先生の作るモンブランにもほど遠かった。
色々と節約して(お値段的にもカロリー的にも)生クリームをホイップクリームにしたのがタメだったか。
それとも単に生クリーム量が多すぎてマロン感が薄まったのか。
もっと
を前面に出さなきゃダメだ!と後日渋皮煮も追加購入してみました



次は中に入れてみるか上に飾るかしてみよう

ついでにちゃんと生クリームを使ってみよう

なんて思いつつ放置中~

ちなみに、メレンゲに塗ったチョコレートがチョコモナカジャンボのような食感になって好評でした

さらに言えば、数日置いて食べたほうがなぜか栗の香りが強かった気がする。

















マロンと言えば…

いまだに冷凍庫にアイスを切らさないわが家…。
どうなんだろう
