節分の日のすったもんだ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

とうとう来た~。

今日の午前0時。
まず最初の行事を

{8422451B-94F9-43F2-9020-9AB090D40736:01}


祖母から頂く御守り。
いつもは右の財布にしのばせるものだけだったのですが、今年はお家に貼る用も授かりました。

穴八幡さんの一陽来復御守。

毎年渡されていながら知らなかったのですが有名だったんですね。
この御守を受け取れるのは冬至から節分までの期間。
そして家に取り付けできるのは、冬至の日・大晦日・節分の日の3日間のみ。

私は年末にもらい損ねて新年になってしまったので今日まで温めていたのです

付けらる日はそれぞれの日の夜中の12時ってことなのですが…

大晦日って言えば新年になる瞬間のことですよね、きっと??
そうしたら節分の日の深夜って言うのは今晩のことだったとか?!

渡されるときに祖母から
「節分になる日の直前に貼るのよ!」と言われていたので昨日の夜中にすったんもんだして取り付けたのですが良かったのかな?!
(iPhoneのコンパスで調べる方位がどうもおかしい。
これは信用できないわ!とあっちだこっちだ微妙に角度が違う!だのと話し合うとこから始まり、ようやく位置を決めて天井柱に付けるべく、グルーガンを試すも全く柱にくっつかず。
瞬間接着剤はどうよ?と思ったのに、接着剤は御守の和紙に一瞬で染み込んでしまい柱に付かず。
結局ね、セロテープで留めましたよ。
なんだったんだ…)


フライング疑惑は残りますが、日付さえあっていればわが家の財政は先1年安泰の予定




音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
さてもうひとつの行事。
ただただ食べたくて去年から食いついてみた恵方巻きシステム
去年は成城石井の買いましたが、電車乗ってまでお買い物出る気にならず今年は作るかと意気込んでたのですが…


作るより安かったAEON系に遭遇目
{70901DE4-7628-46C7-B19D-0D702E6F61F9:01}

太巻きで¥300程度なのもお安いのに中身もいくつか選べる。
今年はお肉系にしようと思っていたらなんとまんまな感じの売られてるじゃないですか{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/da/dannytomo-aya/50800.gif}

小さいの2つはAEON見る前に別のスーパーで買った味のお試し用。
(当日に食べるお試しって何でしょうね)


去年は用意した途端、(男の子ビール飲んで来ます」)メールが入りなんだと!?って思ったものです。
今年は朝から恵方巻き宣言していたので迷わず買ったのですが…

男の子「今飲んでるけど早めに帰るね
恵方巻き食べれるくらいに抑えておくね

とか言ってる

さては太巻き一本を舐めてるわね?




そして数日前。
豆を買おうとしていた私をみて、

男の子「豆まきなんて子供のいる家がやるもんだよ。大人だけでなんてやらないよぉ
と急に文句タラタラに。

なんだなんだ。
毎年やってたのにどーした。
そんな強要には屈しませんよ


ということで帰ってきたら豆なげたる
{5DEF5FC3-FA57-4FB5-84A9-A83AA77C5EAC:01}