
24日の昨日はすっかり気持ちがお正月で、飾りなどを買いに出てました。
帰り道、ケンタ
の前に見たこともない行列ができてて、

「なになに!?特大セール?!」と興味津々で覗いてようやくイヴだったことを思い出す…

クリスマスと言ってもほぼ毎年誕生日に侵食されて(?!)私は専ら祝う側。
ケーキを予約し、プレゼントも私からのみ。
プレゼントに加え、今年は夫の古くなったコートをボーナスにて買い直したり、そういえばスーツも新調しなきゃ、靴も欲しい……と夫のお買い物予定ばかりなことを気にしてでもいるのか、私の無駄遣いにやたらと寛容

デパートでコート探し中も、

ありがたいがメンズフロアに女物はないのです

いや、そもそも引きこもって外出ないのでちゃんとした服そのものが必要もない、、。
とは言っても、クリスマスプレゼントと称してささやかに自分用に買ったものもあるのですが~

さてそんなお祝いの日は21日と少し早めに行いました。
せっせと折ったパイ生地は、今年はパイ包み焼きに変身。
ホワイトシチューの包み焼きと、チキンの包み焼き。
チキンは以前、お料理教室の先生宅での懇親会で食べて以来、いつかやろうと思っていたもの。
夫用に皮なしのものと、私用に皮付きのものを用意しました。
これ、やはり大好物。
皮の脂でパイがしっとりしてしまうのか薄く伸ばしすぎたか…、もっとパリッと感が欲しかったけれど。。。
やはりまだまだ未熟です。
ポテトサラダを台にしてブロッコリーをぷすぷす。
そして完全にブロッコリー不足…

下の方はカバーできませんでした。。
なんか形もね、ブロッコリーを小分けにして茹でて再度ブロッコリーに組み立てたようなそんな気分。
ちなみにポテトサラダは塚田農場を参考にしてカリカリに焼いたベーコンとスモークチーズのみ。
塩味あるのでマヨネーズと牛乳は少量で。
やはりね、スモークチーズの存在感はすごかった!
くせになりそうです

盛り付け雑ですが甘栗ポタージュ。
このスープを作るのは2度めなのだけど、またしても思った味にならない…。
たぶん玉ねぎの炒めが足りてない。
玉ねぎと甘栗を最初から一緒に炒めるとなっているけれど、これは玉ねぎだけで最初はやるべきだなぁ、と。
他にも少しレシピを書き換える必要あるかも。
定期的に焼くトルティーヤ。
クリスマスなので具を豪華に、と。
チーズやら生クリームやら、きのこもたくさん。
その割りに1番地味な装い…

本当は、ケーキ型に流してオーブンで焼くレシピだったのを横着してフライパンで焼いたからかなぁ。
そしてメイン?!
今年はヴィタメールです。
テーブルに出す時は恒例のプレート差替えをし、バースデーケーキに変身させてね
軽いスポンジにたっぷりの生クリーム。
てっきり中身も苺かと思っていたらみかんやら桃やらでてきたのでちょっとびっくり。
イメージ違ったけれど食べやすくて好評でした

なんだか茶色い食卓のクリスマスごはんでした

2人なのに大皿料理ってのがそもそもおかしいのだけど、私はいっつもこんな感じだなぁ。
もう少量で品数多くできたら理想的なんだけど。
多くの方は、昨日今日でイベントなのかなぁ。
みなさま幸せなクリスマスを過ごせますように