野菜のお寿司 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

レープクーヘン作りの日。

なんだかんだ拘束時間は長い上に待ち時間も多い。
その間にパパッとお昼を食べれるようにと準備しておかなくては


お稲荷さんの皮の消費ついでに前々から作ってみたかった野菜のお寿司に挑戦しました

色々な野菜を買わなきゃ行けない上に使うのは少量ずつ。残ったのどーするよ、と若干面倒なのにきっと夫は喜ばないメニュー。

それなら手間をかけるだけもったいない、と姉が来る日を狙って作ることにしたのです

{138EA92F-4F6D-4D07-9858-2B5EA07300A8:01}


せっせとお稲荷さん詰めていたらまさかのシャリ2貫分足りないという…
湯葉も乗せる予定がシャリ不足により単品になりました。

というかこの写真なんか変??


回転して…
{D05CCC69-8E96-4A18-9F00-2B0CEC51B341:01}

なんかこちらのがしっくり。
気にしたことなかったけど握りは右斜めな置き方が良いのかしら?!
右利きなら間違いなくこちらが食べやすいしね。

備忘録のため一応内容を。

ミョウガ   → 甘酢漬け
エリンギ →  ソテー&レモン塩乗せ
椎茸  →  バター醤油焼き
ナス  →  グリル&味噌乗せ
蓮根  →  きんぴら with 大葉
パプリカ  → グリル & 塩×オリーブオイル
菜の花  → 辛子醤油和え
お稲荷

ナスはグリルよりソテーが良かったかな。
蓮根には甘ダレかけたかった。
レモン塩ではなく塩とレモン汁にするべきだったか?


反省点はたくさんで、真似したかったものとは比べものにならない出来だけど喜んでもらったので良しとしておこう