

夫の使用中に…

コンセントに水でもかかったか。。。
とりあえず無事で良かった。
火事にもならなくて良かった

ドライヤーは夫の独身時代から使っていたものを使用してましたが、かれこれ7年ほど経ってるみたい。
私の独身時代といえば、なぜかよくドライヤーが壊れて買い換えていたので7年もったなら良いのかな?という感じ。
1回の使用時間が1分の夫と10分の私では酷使のされ方が違うけどさ

ドライヤーって普通どれくらいで壊れるものなんだろう。
そんなわけなので新しいものを探しに行ってきました
前職のお友達がある日いきなりサラサラ
な髪の毛で出社した日があって…。

縮毛矯正した?って思ったらドライヤーを変えただけなのですと
どこの何かは聞き忘れたがナノケアのものだったそう。
その時から、買う機会があったら次はナノケアを…と密かに決めてました
ところが、いっぱいありすぎて分からない~

値段も¥6000~¥16000くらいまで差があるし。
どうせ型落ちするから1番新しいのを高く買う必要はない。
でも1番安いのはやはり機能に大きく差がでるのでは…??
なんて悩んだら決められないわ

予算内で気になるものを2種選んでから店員さん捕まえて問い詰めてみる

その結果、悩んだ末に買ったのがナノではなくプラズマクラスターだったりするのよね

その上で、ナノとプラズマクラスターの違いを店員さんに聞いたところ、
ナノ = マイナスイオンのみ
プラズマクラスター = マイナスイオンとプラスイオン
ということでプラズマクラスターのほうが潤い感があるのだそう。
そして臭いが付きにくいのだとか。
皮脂の臭いだったり、タバコなど外部からの臭いも。
パンフレットには、ふたつのイオンでブラッシング時の静電気を抑制するともなってました。
(これは冬にならないとわからないね。)
使い心地ですが、まず持ち手がサラサラしていて滑って落としそう。。。
音はそれなりにうるさいです。
髪への使用感は、今まで使ってたものと比べて風の温度がぬるい
徹底的に髪にダメージを与えない配慮を感じます。
が!
その分乾くのが遅い気がする…。
(これはちょっと致命的。)
そして風がぬるいのと潤い保つ効果と合わさってなのか、潤いなのか乾いてないのか微妙に分からない

そして効果。
もう乾いたのかまだなのかわからない微妙なとこで止めてますがしっとり効果はさすがに高いです。
縮毛かけてから早3ヶ月。
根元が浮きはじめてるころで、最近ふわふわと浮いてきていた前髪付近の短い毛たち。
湿度がある日だったにもかかわらずちゃんとまっすぐ下に落ちてました

このブルーライトの効果?!
昔、マイナスイオンドライヤーを初めて使った時もサラサラ感に感動したもの。
慣れてしまったのか効果をあまり感じなくなっていたけれど、今回はどうだろう??
髪はすぐ慣れてしまうのかしら。
毎日さらさら求む
