
(しつこい
)

今日が梅覧会だしどれほどかと。
屋台もたくさん出てましたが、下を覗くと演奏してる~

近くに行って聴いてきました。
琴と尺八の演奏でした。
風情があって素敵。
こういう場所で聞くとしっくりとあって良いですね~。
着いた時には終わりかけだったけれど、見れて良かった!
近くの学校の(?)茶道部の女子高生たちの立てるお茶ブースもありました。
お着物で可愛らしかったなぁ

いいなぁ
、女子高生

この木!
赤と白が1本の木に咲いてるんです

前回、由来はなんだろう?って書いた「思いのほか」という名の梅でした。
そーゆうことかぁ

写真だと分かりにくいですが、他の梅よりも蕚が緑です。
咲きかけはピンクの花が次第に白くなるそうですよ

特徴を掴んだ名前でほんと面白い。
花の蜜飲みにくるんですね



3週連続訪れてしまいましたが、それぞれに天気も賑わいも違って楽しかったです
そして今回は…
梅酒も購入~

大倉山梅酒なんてあるんですね。
試飲させてもらいましたが、さわやかに甘くってとても飲みやすい。
他でも売っているのか知らないですが、気になる方は明日まで梅覧会やってます~

今夜の夕飯と共に頂こうと思います。
(って、そろそろか…。)