また行ってしまった! | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

梅園桜
(しつこい)

今日が梅覧会だしどれほどかと。

屋台もたくさん出てましたが、下を覗くと演奏してる~

{CF8DB79D-63D7-48EB-93EF-916F098E222C:01}


近くに行って聴いてきました。
{76A2060C-D8D4-4DF3-810B-2E63DBBC1695:01}


琴と尺八の演奏でした。
風情があって素敵。
こういう場所で聞くとしっくりとあって良いですね~。
着いた時には終わりかけだったけれど、見れて良かった!

近くの学校の(?)茶道部の女子高生たちの立てるお茶ブースもありました。
お着物で可愛らしかったなぁ
いいなぁ、女子高生{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ta/tansuyamatuhasi92/3668490.gif}




この木!

{89C7AD5C-CA1F-4896-BFFA-C122E729D2F2:01}


赤と白が1本の木に咲いてるんです目
前回、由来はなんだろう?って書いた「思いのほか」という名の梅でした。
そーゆうことかぁひらめき電球





{7CD49049-74F6-4724-BE25-3F55F4C62CF0:01}

古今集(こきんしゅう)




{CFB3083C-EFBB-44AF-AC35-CAC7440C19EB:01}

唐梅(とううめ)





{FEDD8A8A-A578-407E-BD9B-6EB8C4402D8A:01}

緑蕚梅(りょくがくばい)
写真だと分かりにくいですが、他の梅よりも蕚が緑です。



{866FDD46-AE1E-426C-8D59-A74CB9B75F3B:01}

見驚(けんきょう)
咲きかけはピンクの花が次第に白くなるそうですよ
特徴を掴んだ名前でほんと面白い。


{AA786FDB-B18C-48C8-8BC8-30DFAE59756B:01}


{05A04B09-6447-487C-9958-578FC396150C:01}

メジロがいっぱい~ヒヨコ
花の蜜飲みにくるんですね目目



3週連続訪れてしまいましたが、それぞれに天気も賑わいも違って楽しかったです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/am/amayadori-5963/1949019.gif}


そして今回は…

{C2DE7DE6-3EA2-4384-9CA5-513A199AF867:01}


梅酒も購入~
大倉山梅酒なんてあるんですね。
試飲させてもらいましたが、さわやかに甘くってとても飲みやすい。
他でも売っているのか知らないですが、気になる方は明日まで梅覧会やってます~



今夜の夕飯と共に頂こうと思います。
(って、そろそろか…。)