ホームベーカリー | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

新しい家電苦手な私。

それでも家に欲しかったホームベーカリー。

どれにしようか散々悩みましたが、そこそこ評判の良い、
パナソニックのSD-BMS105

photo:01



実はこれ、主人の会社の方々にお祝いとしていただいたもの[みんな:01]

(欲しかったので、すごく嬉しかったのだけど、機械苦手意識で使い始めるまでかなり時間かかりました。
なかなか使わなかったから、主人も会社の方に報告しずらくて困ったろうなぁ[みんな:02])

生のお米から…ならGOPANでしょうけど、特に小麦アレルギーなわけでもないし、普通のものに。

photo:02


photo:03



初焼き記念です~[みんな:03]
取り出す時にてっぺん潰しちゃいました。

基本のパンを数回焼いたあとは、
パン・ド・ミに挑戦。

パン・ド・ミと食パン、何が違うのかよく分かってませんでしたが、
バターと砂糖が増え、
ドライイースト減るっぽい。

食パンよりほんの少しおデブパン。

どーりでこっちの方がおいしと思った[みんな:04]
おデブ族には、甘みがまして食べやすい。


いろいろ試したくて、ここ2週間はライ麦パンに挑戦。

photo:04



あまりにぺしゃんこでびっくりしたけど、ライ麦パンってそんなものでしたね。

一切れがすごく重たいので、薄めにカット。
サイズも小さいけど、1枚で朝ごはんには十分なので、食パンより長もちでした。


次は、パン・ド・ミに胡桃入れよう[みんな:05]



作ったパンのカットにはこれ使ってます。

photo:05



ホームベーカリーのパン用のカット台。
とあるブログで紹介されて、使いやすそうだったので、ホームベーカリー頂いてからすぐに買ってました。


我が家のパン切り包丁が少し短めなので、反対側が浮いてしまうのに注意が必要ですが、確かにきれいに切れる[みんな:06]


それにしても。
定期的にパン作ると粉の消費が早いですね~。
柔らかい食パンばかり作ってたら、1キロなんてあっという間。

よく使うものだし、粉もいろいろ試して好きなの見つけたいと思います。


iPhoneからの投稿