こちらもだいぶ前のものですが・・・。
とある春の日、父親が買ってきたパン。
この数日前、ちょうどここのお店の話をしていたの。
少し前まで、辻口シェフのパン屋だったはずなのに、
気づいたらお店の名前が変わってる!
まさかあの辻口シェフのお店が潰れた!?
というような会話だったのだけど・・・・。
気になってすぐに行ってみたようです。
どうやらそこでパンを作ってた方がお店をだしたようで、
オーナーが変わった、っていうことらしいのですが。。
(ちなみに、向かいにあったコンフィチュール屋もなくなったのはどうなったんだろう。。)
買ってきてくれるのはいいんだけど、
何を買ったか自分で把握してないなんてーーーー
見てわかるものはいいけれど、3番目。。。
食事パンなのか、お菓子パンなのかが分からない。
これはなんだ???
と、とりあえずトースターで温めてみました。
結果。
砂糖が溶けて固くなった。。。
中には特に何も入っていなくて、デニッシュのようでした
こんな失敗、たまに発生します。。。。。
クロワッサンは申し分なく美味しかった!
父親は1番上のを絶賛してました。
もともとはここのお店、けっこういいお値段してた気がしたけど
オーナー変わったのならお値段も・・・・?
と、勝手に期待して後日私も足を運んでみました
何やら丁寧に包まれたパンが・・・。
スポイトがついてるし。。。
光反射して、文字ちゃんと読めませんが!
なんと1日限定20食!!
パン屋で限定しちゃうの、初めて見ました~。
どうやらスポイトの中身はビンテージのオリーブオイル。
そして十日町の雪解け水をたっぷり含んだアスパラガス、とな。
(そもそも油のビンテージって一体なんなんだろう。酢じゃあるまいし。
DHCで毎年短い期間、早摘みオリーブオイルって緑色の出してるけど、あんな感じ???
新しいほどいいものじゃないのか???)
これで¥480・・・とは思ったけれど、気になるので買ってみました。
開くとこんな。
太いアスパラを見せるように、パンがお皿のようになってます。
オリーブオイルなくても十分オイリーなパンなのですが。。。
やはりここは垂らさないとね、と数滴。
美味しーーーーー!!!
これはかなり、感動のお味でした。
油の味なんて・・・・、って馬鹿にしてすみませーん
私でもわかるくらい、後味がフルーティなオイルです。
けっこう入っているので、このパンだけでは使いきれなかったけど、
とても残りを捨てる気にならないので、バケットを買い足して残りもいただきました。
高いものには高いだけの理由があるのですね