今はだいぶ葉の出てしまったサクラ
だいぶ経ってしまいましたが、まだ咲き始ばかりの頃のお散歩
満開に見えますが、この時はまだまだ蕾がたくさん。
強風の翌日で天気もよくてとっても気持ちよかった。
延々と遊歩道を歩いて向かった先はこちら。
さて、ここはどこでしょう???
左下にヒントあり。
でも、これでわかる人いたらすごいかも。
左側の壁を撮ってみると、、、
サザエさん!
そうです。
ここは桜新町にある、長谷川町子美術館の入口でした。
入口にサザエさんが誘導しています
ワカメちゃんがいました!
さらに進むと、、、
カツオくん
波平さん
その後ろはおフネさんでしょうか?
そのあとは撮り忘れ、もう分からない。。。
きっとマスオさんに違いない・・・!
最終地点にみなさんお揃いでした
でもこれって、ほんとは逆から進むべきだったんでしょうね~。
方向音痴な私、狭い道に入り込み、逆走してしまったみたい。
周りの評判がやたらとよかったこの美術館。
行ってみたいと以前から思っていたのを思い出し、さっそく出かけてきました。
てっきり、サザエさんがたくさん館内にもいるのかと思いましたが、
マンガコーナーは2階のほんの1部で、
ほとんどが長谷川町子さんとそのお姉さんが集めた美術品の展示です。
ご姉妹で集められたようで、季節に合わせて、収蔵した作品を展示しているのです。
私の訪れた「春爛漫」展、
2階は春を感じる作品、
1階は、ダイレクトに桜!桜!!桜~!!!な絵が飾られてありました。
入口の受付にてチケットを購入すると、こんなパンフレットが。
作品を買い集めた様子、美術館を開いて展示するようになった経緯が
マンガとなって描かれてます。
さすが!
とても小さい美術館ですが、芸術センスな私にはちょうど良い広さで居心地の良い空間でしたよ~。
特に1階の桜画は、な私でも圧巻されるほどのものでした。
絵画が実物より迫力あっていいものだろうか・・・、と思えるくらい。
SAZAE通信なるものも定期的に出ているようです。
また増やしてしまった手ぬぐい!
「かまわぬ」さんとコラボのこれ、前から狙ってたんです~