半年くらいご無沙汰していた友人と会う機会が続いていました。
この日は、平日夜の恵比寿にて。
訪れたのは、いかにも~な感じの建物。
デザイナーズ一軒家ということだったので、ポツリと立つ建物を想像していたのですが
周りのビルに紛れてぱっと見は、思ったほどには目立ってはいませんでしたけど。
大雨の中、無理やり撮影したのでよくわかりませんが・・・
6階建で上の階に行くほど、常連さんぽい感じになるようです。
なんと、「神の部屋」的なネーミングまで!!
私たちは2人なので、2階だか3階だったか、ふつうのテーブル席です
いろいろな香辛料・ハーブ・ヒマラヤ塩など、こだわりを持った調味料を使った料理で、
身体によさそうなものが気になってしまって仕方のない私は、かなり楽しみにしていました。
メニューのが半端ではなく、選べないーっ
コースでさえ何種類もあって、どのコースにしたらいいのか悩みどころ。
結局、食べたいものを片っ端から食べましょう!と、
辛い香辛料をまぶしたジャガイモにトルティーリャチップのようなものが添えられたお通しのあとは、
アラカルトで注文です。
上はクンビラロール
ほうれん草を練りこんだ生地に、お野菜たっぷり&チーズをぎっっっしりまいたもの。
タコスの食感に似ているけれど、中に詰める具の量が比較にならないほど多い。。
そして生地も相当大きいのか、これだけでボリュームたっぷりの一品でした。
激辛は得意でないので、トウガラシマークは1つまでのものしか選んでないのですが、
これ、けっこう辛かったな~
下は、モモコ。
ここに来たら必ず食べて帰るべし!!な小龍包のようなものでした。
今回、お写真この2枚しかとってません。
なので、食べたものをメニューのみ記録です。
豆腐バルンゴ・・・・・ここで食べた中で一番優しいお味。
ほうれん草のペースト状にしてヒマラヤハーブを混ぜて豆腐にかけたもの。
大量のほうれん草でお野菜たっぷりがうれしい~。
カスリチキン・・・・・・チキンも種類がたくさんあってとても選べません。
店員さんと相談しながらセレクトしたこちらは、
焼き鳥のような感じですが、付け合せのヒマラヤ塩が美味しくて感動!
香ばしいような香りがして、かなり好みのお味。
チャウチャウ・・・・・・きしめんのような太さの焼きそば。
食べやすくてお箸が止まらない~。
豆カレー・・・・・・・・・カレーの種類もほんっとに多いんです。。。
ヨーグルトプーリ・・・インドでいうナンのような存在。揚げパンと説明されました。
ヨーグルトを練りこんであげてある、形はピタパんのようでした。
なんともラッシーのすすむメニューたち。
1回の食事でラッシー3杯飲んだ私ってば・・・
(ラッシーにも、イチゴ・キウイ・バナナの果実入りと、マンゴー・オレンジ・グァバの果汁入り、
そしてプレーンのものと7種類も選べます。)
お酒も飲まないのに、コースで頼むよりもはるかに高くなってました
コラーゲンたっぷりのヒマラヤ鍋も食べたかったな~。
エスニックだと、ベトナム料理・タイ料理・インドカレーなどはお店も多く、食べる機会もありますが、
ネパール料理はあまり馴染みがなく、どうしても食べたい!となることも少ない分野。
それでも、ここはリピーターが多いのが頷けるお店でした。
店員さんと常連さん、ほんとに仲がよろしいの。
実は、一緒に行った友人の知り合いの紹介で行った私たち。
紹介で来店したことをお店の方もとても喜んでくださり、
名刺をいただきコーヒーまでサービスしてもらっちゃいました。
ぜひぜひ!
ほかのメニューも試しに再挑戦しに行きたいです。
ちなみにこちら、お気に入りのハーブなどを10g単位から買うことができます。
あまりにも気に入ってしまったヒマラヤ塩を30g持ち帰りました。
ピンク色のきれいな天然岩塩。
お店で食べたとき、炭のような香ばしい香りがする・・・と感じたのですが、
友人は「茹で卵の味がする・・・・」と。
えーーー。そんなことないよ~。
なんて全否定していた私ですが・・・
翌日、お家で食べてみるとたしかに茹で卵の匂い!!
まったく、お店で食べたときに感じた風味はしなかったんですー
どーゆうこと・・・・???
店内の独特の香りと、ハーブ・香辛料の効いたお料理に鼻が麻痺していたのでしょうか?
でも、友人はその場で「茹で卵」と言っていた・・・。
私が味音痴なのかも~