2日め | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

お惣菜の翌日は一気にカフェメニュー。
 
 
通常のお教室ではなく、習いたいメニューを組み合わせて臨時で開いて頂いたクラスです。
 
 
ときどきブログ-2012011320200001.jpg
ジンジャーマフィン
 
たっぷりの細かく刻んだ生姜入り。
ほんのり甘くて、こちらはわりとずっしりとした手応えで、食事向き。
 
 
ときどきブログ-2012011320230000.jpg
豚と白菜の煮込みスープ
 
塩漬豚のお味だけでなりたつスープ。
これにマフィンの生姜がとてもよくマッチングしてました。
 
 
どちらにも、胡椒を加えるとさらにお食事系になりますときどきブログ-tabemono1.gif
 
 
ときどきブログ-2012011320460000.jpg
チーズケーキ
 
柚子風味で。
柚子も終わりの季節ですが、レモンでも代用できそう。
 
柔らかくてムースのようでくどくなく、食べやすい~ときどきブログ-image017.gif
 
しかもこれは、材料さえ揃えばとっても簡単そうなレシピでした。
 
 
ここまでが、別のクラスでやっていたお教室のメニュー。
私たちはこれにプラスしてもう1品を追加して教えてもらいました。
 
 
ときどきブログ-2012011320560000.jpg
なんでしょう?
ただのスポンジケーキにみえるこれ。
 
 
ときどきブログ-2012011320590000.jpg
半熟カステラです~。
 
一時期とてもブームでしたね!
これって手作りできちゃうんだ。
 
これは真ん中上のほうだけトロリとした生状態。
焼き加減はとても難しそうで、同じ時間でも差がでていて、もう1台焼いたものはもう少し生な感じが強かった。
 
ほとんど卵のみでできているカステラです。
 
 
デザート2つも食べてお腹いっぱいのところに出て来ましたよ~。
 
 
ときどきブログ-2012011321040000.jpg
チョコレートケーキときどきブログ-イエーイ.gif
 
お菓子教室のあとだったらしく、残っていたものをみんなで切り分けて頂きました。
 
 
甘いものばかり食べすぎですねときどきブログ-アセアセ.gif
 
 
 
 
パンやらケーキやらが続いていたので、これは危険…、とコアリズムならぬ腰回しを数日繰り返していました。
 
金曜日、仕事中にしゃがんだら゛ぴり…゛って腰に変な違和感。
立ち上がると、痛い…?
歩くとさらに痛い…。
段ボール抱えて歩くとびっこになるー!
 
とうとう、世間で良く聞くぎっくり腰というやつになったのかも…ときどきブログ-しくしく.gif
 
いや…、
歩けるからたぶん違う。
2日たって、徐々に楽になってるから…。
 
 
とは言え、腰回し体操すらしばらくお休み。
情けなさすぎ。。。