お彼岸の法事に参加し、姉親子が遊びにやってきただけの連休なか日は飛ばして最終日

特に予定も決めてなかったのですが、「今日はトゥインクルレースがやっている」という話から、大井競馬場へ向かうことに。
何年ぶりかしらっ

今年は中央競馬しか行ってなかったので、久しぶりの地方競馬、空いていてびっくり。
こんなもの、昔はなかったわ♪
ジョッキーの等身大写真とサインがずらーっと並んでます

私より小さい人、たくさん!
そして、この日のメインレースは「野馬追賞」となっている!
なになにっ?
相馬野馬追い祭と関係あるのかしらっ!?
ビンゴでした~

今年と去年のポスターが貼られており、
レース前には、甲冑競馬の格好でイベントを行っていました。
何度か、世田谷のJRA馬事公苑で愛馬の日に行われるイベントで、福島県相馬市の野馬追祭の中の、「甲冑競馬」と「神旗争奪戦」を見たことがあり、あまりのかっこよさにいつか現地で実際のお祭りを見てみたい…と思ってました。
それなのに今年の大震災で、馬も人もかなり被災し、"お祭りは行えるのか…"、とニュースで見る度に悲しかったのですが、まさかここでまた会えるとは!
3/12に、瓦礫から助け出される馬の写真なども展示されていて、ほんとうに切ない。
復興の願いも込められたメインレースなんですね!
こんなものにも参加しちゃうっ♪
(しーっかりと、ハズシましたけど
)

1レース前から席につき、気づけば真っ暗!
この照明こそトゥインクルレースの醍醐味よね♪
(これだけ電気を使っているためなのか、ちいさーなところで節電努力してるの発見
)

結果はいつもと変わらず、半分戻ってきたくらいですが。
相方さん、ほんの少しとは言えプラスが出て、もととってました

私たちには滅多にないことなのでめでたい

それにしても、風が強くてストールだけでは寒かったな~。