台湾バナナ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

バナナがどこ産かなどとは、自分ではこだわったことないのだけれど通っている教室でバナナを扱うのはこの時期だけ。
 
台湾バナナがこの時期にしか出回らないからなんです。
 
他のバナナより、香りがたかく濃厚だそうで、お菓子作りにはこれがベストなんだとか。
 
バナナのカラメルタルトに魅力を感じつつ、タイミングが合わずに習えなかったのが去年。
 
ずっと今年のバナナレシピを楽しみにしてたのですが、ようやくその7月がやってきました!
 
今年のメニューは、
「キャラメルバナナのレアチーズケーキときどきブログ-E046_20.gif
 
バナナのチーズケーキってあまり聞かない~ときどきブログ-8dTr2_70.gif
食べたくてこの週末、ふだんは通っていないお菓子講座のクラスに紛れ込んできました~。
お菓子教室の皆さん、器用だったな~ときどきブログ-fAisf_70.gif
 
出来上がりがこちら。
 
ときどきブログ-2011070215380002.jpg
モカを効かせた生地に、キャラメリゼしたバナナを敷き詰めて、チーズで被せてます。
 
ときどきブログ-2011070215450000.jpg
ちょっとぶれちゃいましたが、断面。
 
濃厚なバナナにチーズ。
もう、予想通りのお味で最高!
1年越しの想いが叶いました~。
 
 
ときどきブログ-2011070215550000.jpg
余ったバナナでこれまた濃厚~なバナナミルク。
これだけでも、贅沢な気分になるお味ときどきブログ-2004911.gif
 
 
ときどきブログ-2011070215590001.jpg
そしてね、杏農家から当日届いたばかりの杏!
シロップ漬けしたのも味見させて頂き。
 
 
ときどきブログ-2011070217170000.jpg
今年も届いたばかりの杏を少し分けてもらいました。
お家でさっそくシロップ漬けに。
 
かなりお砂糖いれてるけれど、酸っぱさは完全になくならず夏の味がするわときどきブログ-ひまわり.gif
 
 
 
持ち帰り分を差し上げたのは、バナナはあまり得意ではないと言っていた方だけど、「甘すぎないからこれならイケる!」と。
モカ風味のおかげかなときどきブログ-クマ01.gif
 
なんだかとっても幸せな週末ときどきブログ-2004911.gif