先週末に怖い思いをしたビルにまたいつもと変わることなく通勤するんですね…。
金曜日、ビルの8階で1人作業中に来た地震。
ビルの1面ガラス張りのため開けるべき窓もなく、非常口に向かう途中の通路が壁で遮断されており(実は手で開くものだったのですが…)、いつまでも続く地震にほんと怖かった。
近くの公園に避難すると、この街にはこんなにたくさんいたのかと思うほどの人が逃げて来ていました。
隣のビルではガス漏れが発生するなか、外に出た方たちの喫煙…。
情報も行き届かず本当に恐ろしい。
それでも都内は震度5です。
東北のニュースを見ていると、背筋が凍りつく気がして力の抜き方もわからなくなります。
週末も毎日テレビにかじりついて過ごしてしまいました。
ほんとうに、ほんとうに1人でも多く助かって欲しい。
連絡の取れない親戚にも無事でいて欲しい。
こんな状況でも、週が明けてまた新しい1週間が始まりますね。
金曜日、会社から家まで徒歩で帰宅。
今朝も、計画停電の影響で間引き運転している電車にはとても乗れそうもなく、バスに切り替えて1時間以上の遅刻。
来れない方もたくさんいました。
社内ももちろん節電です。
ヒビの入ったビルに怯え、余震の度に恐怖なのですが、怖いとばかり言っていても仕方ないし。
明日からはどうやって通勤しようか。
私にも何かできることはあるのか。
前向きに考えて生活できたらいいと思います。
とりあえず、いつまた歩いて帰宅になるかも分からないので、スカート→パンツ通勤に切り替えなきゃ~!