行って来ました
茨城県フラワーパークへ

道順も覚えた事だし
連休も明けて、人混みも
違って居るだろうから

そして、次女の体調も落ち着いて居る様子なので

行ける時にこそ行かなければ、となぜだか使命感に燃えて、再チャレンジです

考えは、結構甘かったです
前回よりも、人も多く
駐車場も遠くなりました

薔薇も、盛りを迎えて
入場料もピークになって居ました

綺麗でしたよ
本当に、ずーっとここに居たい位の、美しい景色
仄かに香って来る薔薇の香り





広い敷地一杯の薔薇が
今こそと、咲競って居ました

どの薔薇も、どの薔薇も
美しくて
1つ1つが、愛しく思えて
香りを確かめながら
愛でて来ました

どれが良いとか
好きとかも無くて
どれもこれも、美しくて
素敵でした

パークの皆さんの
愛情と手間暇掛けたのが
本当に伝わって来ます

本当に、ずっとずーっと
ここに佇んで居たかったです

薔薇には、1つ1つ名前が付いて居て

そうなのね

とか、

ふーんとか
色々感想も有りましたが

我が心の支え宝塚の


大先輩になる

天津乙女さんの名を拝した薔薇もありました





少し時期が、遅かったのか、満開の時を過ぎてしまった様ですが、それでもちゃんと反応した自分、さすがだと思いました(笑)

青系の薔薇は難しいと言う記事も読んだばかりですが、見たことも無い色の薔薇も、有りました













薔薇と言われると
思い描くのは、みりお様のポーの一族です

エドガーの扮装には薔薇がとても似合いましたね

薔薇タンと呼ばれる薔薇のタンゴもある宝塚

宝塚には、薔薇が良く似合います

そして、もうすぐ始まる

宝塚雪組の舞台は

ベルばら、もう
頭の中では
♪ご覧なさい、ご覧なさ〜い ベルサイユのば〜ら、ご覧なさい
ご覧なさ〜い、ベルサイユのばら♪

リフレインする中で
遺影撮影ごっこを
猫っ父にして貰いました



モデルは悪いけれど
一生懸命撮ってくれてました
ありがとうございます
遠くまで、何度も連れて来て貰って
お礼に、回転寿司をご馳走したら、喜んでくれてました


次女の事もあったし
まだまだ!色々あるけれど
お天気にも恵まれて
とても幸せな一日を過ごす事が出来ました

そして、念願のメロンソフトも、美味しく戴いて来ました

本当に、今迄食べた
メロンソフトの中で
一番美味しくて濃厚でした
さすがメロン生産日本一の茨城県です!!

茨城県の花の薔薇と
茨城県の名産メロンの味を、味わって
ちょっと茨城県人になりたいなぁーと思った午後でした