ご訪問ありがとうございます
同居母の介護を中心に、
子ども&ねこのことも
書いています。
こんばんは
今日も一日おつかれさまでした
これはライフハックなのですが、
あえて雨の日や肌寒い日に
アイスを買って冷凍庫に入れておくと、
今日のような暑い日に
「アイスあったぁ〜〜!」
となるので、おすすめですどうかしら?
さて、私の主な介護の一つが送迎です。
母の通院は、
火、木、土の週3回です。
私は車で母を病院へ送迎し、
車椅子の借り出し&返却の介助をやっています。
病院の車椅子は何台も用意されていますが、
状態の良し悪しがバラバラなので、
借りに行ったらすぐ座面を開いて
チェックしています。
絶対チェックするのが、
・ブレーキの効き
・フットサポート(足置き)の高さが左右揃っているか
です。
フットサポートの高さについては、母のこだわりで……
左右の高さが違うとダメなんだそうです
病院にいらっしゃる他のみなさんは、
手近な車椅子を特にチェックせずに
すぐに持って行ってるんですけれども
大丈夫なんですよね……?
うちの母がうるさいだけ??
このように自称・敏腕家庭内ヘルパーカナンは
それなりに頑張っておりますが、
先週の土曜日、母の病院送迎のことを
すっかり忘れておりました
なんなら、前日夜から忘れていた
先週金曜日の夜。
一週間が無事終わったな……と安堵し、
この時点で翌日の送迎はすっかり頭から抜けておりました。
朝はいつもより1時間も遅く起き、
朝ごはんのあとお洗濯をしていたのですが、
母が外出の支度を終えたところでやっと、
今日は病院だった!と気がつきました
でも、「忘れてた」とはなぜか言いたくなかったので
母には「そろそろ出ましょうか」
と、その時まだ着替えてもいなかったのに
余裕の振る舞いをしておきました。
その結果、顔も洗わず病院まで行ってきました
大丈夫。
誰も私の顔を見ていない。
病院はマスク装着必須だし
しかし病院にいるコンシェルジュさんたちには
すっかり顔を覚えられているので、
寝癖か何かには気づかれたかもしれない
ーーーーーー
母は車椅子の座面でお尻が痛くなるので、
病院の車椅子でもマイ座布団(カークッション)を使っております