海外&国内画像。 | .:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

.:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

1ニャンのママが綴る

日常のアレコレ

↑『Bryant&Rodney&Reading』。ポートランド。

これはまた、『ご自由にお持ち下さい』のようなBOXかな、と思いますが・・・。

『ブライアント&ロドニー&読書』

『A small but powerful repository of knowledge,free to all passerby.』

(通行人全員が無料で利用できる、小さいながらも強力な知識の宝庫。)

そうですね、やっぱり😊。無料のBooksリサイクルBoxですね~😊。

個人名だと思うので、もしかしたら、『ブライアンさんと、ロドニーさんが設置しましたよ』

って意味もあったりするのかもしれませんね~。

どんな人達なんだろう、って想像するのもまた楽しい😊

↑『泰國小姑娘雕塑』。台湾、TXG 西區。

『タイの少女の彫刻』

↑『Sunnynook Community Centre』。ニュージーランド、オークランド。

『サニーヌック・コミュニティ・センター』

最初はコミュニティCenterのエントランスの壁は、真っ白でしたが(笑)

後から壁画が書き足されたんですね~(笑)。

海外の方は、そのまま使おうとは思わないのかしら(笑)。感覚の違いですね~。

おじいさんが、海辺でスケッチしてるような絵ですね。

↑『&』。千葉県、浦安市。

『&』。Urayasu City, Chiba Prefecture.

『”&”は友達との繋がり、家族との繋がり、街と人との繋がりを願うシンボルです』

(The "&" symbolizes connections with friends, family, and the city.)

さて、この『&』という使い方ですが、『You & Me』ならば、両者は対等。

『You with Me』なら、MeはYouに対して、少々謙ってるような感じ、と

大まかに言えばそんな感じです。うーん。もっとわかりやすく言えば、先に来る方がメインで

後ろに来る方がサブ的。どちらも、『あなたとわたし』になりますが微妙に違いが。

とは言うものの、『あなたと一緒に』と言いたい時には『with you』を使うので

そうとばかりは言えない気がするんです。要は、『型にはめてはいけない』ってことかなと。

ワタシはこの、『with』は嫌いではないです。てか、嬉しいと感じることが多いかもしれません。

文例として、例えば→「I want to watch a basketball game with you.」

これは「あなたと一緒に、バスケットボールの試合を観戦したいんだ」という意味になります。

というように、行動の場面で、「一緒に」と使われることが多い「with you」。

で。アラジンのあれですよ、『ホール・ニュー・ワールド』、これはラストの言葉が

「you and me」になってます。これはね、これでいいのよ。あれは、言わば、

『これからの人生をあなたとワタシが一緒に』的な内容なので、対等であるべき部分だから。

てなことで。あまり細かく、英語の授業、みたいに考えるのではなく、

その場面、場面で使い分けすれば良いかなと思っていて。で、ワタシは『with me』とか

『with you』とかの言葉を使われるのは、嫌ではない、寧ろ、嬉しいかも、って話でした(笑)

と、ここまで書いて、アメーバブログに障害が出てるみたいで、画像のアップロードが

できなくなりました。下書き保存も出来ません・・・笑い泣き

一旦このブログをアップロードしてみます。と、思いましたが、記事自体が消えちゃう

恐れがあるので、開いたまま暫く待ちます💦・・・。

1時間半ほど経ちましたが一部復旧したみたいで、続きを・・・

↑『栄町さくら公園』。北海道、札幌市東区。

『Sakaemachi Sakura Park』。Higashi-ku, Sapporo, Hokkaido.

マロンの病院の近くの公園です。

うーん。やっぱり、画像のアップロードが出来ません・・・。

もう暫く時間をおいてみます。

現時刻14:55、やっと通常に戻りました💦。

↑『装置藝術』。台湾、KHH 鼓山區。

『インスタレーションアート』。・・・・。わかりにくい・・・。

1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ
現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。 
ある特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、
作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、
場所や空間全体を作品として体験させる芸術。だそうですよ。

 

 

さて。今日のアメブロの不具合、復旧してからスタッフブログで

障害の復旧のお知らせ記事が出ました。

ですが、『対応の進捗・復旧のご報告は、本スタッフブログまたは

X(旧Twitter)にて行わせていただきます。』って・・・。

障害が出ても、何故か、別サーバーなのか、スタッフブログでそういった

不具合は出た事がなく、影響があるのはいつもユーザー側です。

で。ブログというものを提供している企業でしょ?

何故、わざわざXで、そういったことの報告をするのか・・・・。

自前で出来るでしょ?って思いますけども~。また、みんながみんな、Xをやってるわけでは

ないのですから・・・。(ワタシは、FB、インスタ、Xの類はやってません)

X、旧twitterって、何気ない日常のつぶやきを投稿できる、ということから始まったと

思うのですが、今や・・・そんな他愛のないつぶやきなんて殆どないですからね。

年寄り臭いと言われようと、遅れてる、と言われようとワタシは、ブログというものが

ある限りは、ブログ利用で、XもインスタもFBも利用しません。

ふとした空き時間に、そっちでのことが気になっちゃったら、ワタシ、身が持たないので(苦笑)