海外画像。 | .:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

.:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

1ニャンのママが綴る

日常のアレコレ

↑『Boise Eliot Community Garden』。ポートランド。

『ボイシ エリオット コミュニティ ガーデン』

コミュニティガーデンなので、多分市民農園、のようなものだろうと思います😊

↑『Nostrils Traffic Box』。ワシントン州、シアトル。

これが、信号機の電源BOXですね~。Traffic、が信号機。

『鼻孔信号機ボックス』。よ~~~く見たら、確かにいろんな鼻が描かれてます(笑)

↑『The Dragon Mural』。ポートランド。

『龍の壁画』。

『One With Heart Tulen』(ワン・ウィズ・ハート・トゥーレン)

読みしか出ないわ~、翻訳アプリ~~。

まず。Tulen、これはマレー語で純粋とかナチュラルという意味だそうで、

One With Heart→これは、心を一つに。

夜のライトアップ?では、赤い竜に見えて、それが炎のように立ち上がっているので

杏寿郎さまを思い起こさせますが、『純粋な心を一つに』だったら、

鬼殺隊をも思い起こさせるなぁ、ってちょっと思いました。

悪鬼滅殺、という純粋な心を一つにして、強敵である鬼に、一丸となって

向かっていく姿をね。

↑『Tanker Coat of Arms』。ポートランド。

『タンカーの紋章』

ワタシも詳しくは知りませんが、イギリス貴族の紋章みたいですねぇ・・・。

タンカーの紋章、ということだけなら。

『The banner of a true Libertine.』(真の自由主義者の旗印。)

うーん、これ仔細は書かれていませんが、アメリカはイギリスの植民地からの

独立を勝ち取った国ですから、こうなるのかな?と・・・・。

↑『Pharmapac Bee』。ニュージーランド、オークランド。

ちょっと今の時代にそぐわないですが、フィルムケースのようなものから作られた

蜂かな?って・・・。うーんこれ、材料なんなんでしょうねぇ。

和訳してみないと分からないwww。

分かった!ニュージーランドの、サプリメントの容器などを製造してる会社ですね。

だからこれは、その空き瓶から作られた蜂。

『Pharmapac Bee modelled out of 100% recycled plastic honey jars.』

(Pharmapac Bee は 100% リサイクルされたプラスチックの蜂蜜瓶から

モデル化されています。)

φ('д'*)フムフム、これだと、「この蜂は100%リサイクルされた、はちみつ瓶から

作られているんですよ😊」ってことですね。

↑『Canyon Pet Hospital Fountain』。オレゴン州、ビーバートン。

動物病院にある噴水、かな。

『キャニオン ペット病院 噴水』。