図書館で。 | .:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

.:♪*:・'゚♭.:*・Ran's diary.:♪*:・'゚♭.:*・

1ニャンのママが綴る

日常のアレコレ

図書館で最後に借りた本は?

返却期限があり、それまでに読み切れる自信がないので💦

普段、図書館は利用しませんが(今は図書館も遠くなっちゃったし・・・)

最後に借りたのは、『マリー・アントワネットとマリア・テレジア秘密の往復書簡』です。

この本、お値段高くて💦・・・・

古書を含めてですが、お値段3,000円から5,000円。

これはとてもおもしろくて、欲しいと思う本なのですが・・・・・・・

お金に同じく、本を持ってあの世に行けるわけじゃなし・・・と諦め・・・。

この本を読めば、というか、どういう手紙がマリー・アントワネットとその母

マリア・テレジアの間で交わされていたのか、を知ることができれば

「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」といった、ということは

事実と異なることが分かりますし、何もせず、贅沢三昧していた王妃ではないことも分かります

ポケットマネーから寄付もしてますしね。

マリー・アントワネットは14歳でフランス皇太子、後のルイ16世と結婚しますが

末っ子で甘やかされて育った14歳に、フランス王室の、しきたりでがんじがらめの

生活は厳しかったんじゃないかなと・・・。オーストリア王室はもう少し

家庭的だったようですし。この本を読みながら、手元に来るまでに時間のかかる

『手紙』ではなく、せめて『電話』のある時代だったら、もう少し

歴史は違っていたのかも、って考えちゃいましたね~。...( = =) トオイメ

史実に、『オスカル』は残念ながらいませんが、フィクションである漫画の方でも

近衛隊のオスカルが「わたくしの務めは妃殿下と王室を守ること、でございます」

ではなくもう少し・・・近しくしてくれてたら・・・なんて思っちゃいましたし(苦笑)

なにはともあれ・・・・フランスに王室が残っていない、というのはとても

残念だなって思います。美術品なども、革命時に多く失われたようですし・・・。

フランスの王室、現代でも見たかったですね~・・・。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう