友人達との約束まで時間があったのでこちらで時間潰し。
一年ぶりの東リベソラマチTree Villageコラボ、今回も一人最大5品までしか注文できないのでいつものコナンおたくの友人に加えて有給消化中の男友達も強制連行です。
去年同じ時期に行った時、ここのコラボカフェお外で震えながら食べたの覚えてたからわたしは今回ちゃんと厚着で行ったんだけど友人がまた薄着で来て震えながら食べてたの学習しなくて爆笑した。
「武道の泣き虫カレー」、色はやばいけど味は許容範囲のレトルトカレー、ぬるい。
「千冬の約束 半分コやきそば」、コラボカフェにおける成型目玉焼きは不味いことを知っているので男友達にパスした。
「イヌピーとココのBDリゾット」、クソ不味くてびびる。
「三途の東卍會パスタ」、麺自体がおかしな味する。
「マイキーとお守りパンケーキ」、生地がバッサバッサで口の中の水分全部持っていかれる。
「三ツ谷と放課後バナナクレープ」、男友達曰く、一番マシ。
「高みの見物 灰谷兄弟のプロフィトロール」、最下層のコーヒーゼリーは美味い。
「場地のメモリアルプレート」、11/7(月)まで誕生日のお祝い旗付きだった。
「マイキーの無敵アイスココア」、クリーム多すぎてやばい、ゲロ甘。
「三ツ谷の大人抹茶ラテ」、クリーム多すぎなければベース飲みやすいはずなのに…
「イヌピーの黒レモネード」、飲みやすくてとても良い。
「ココのココナッツミルク」、九井、毎回ココナッツありきで苦手だから辛すぎる。
「武道の根性エナジードリンク」、エナドリ自体ちょっと苦手。
「千冬の憧れグレープジュース」、これが一番わたし好みだった。
「ホットドリンク(ミルクコーヒー)」、絵柄はランダムで全10種。
全15品完飲完食で総額14450円。
1品につき1枚もらえる特典ランダムコースターは全16種のうち九井と三ツ谷だけかぶって13種。
今年の東リベツリビレコラボ、去年に比べてすごく不味くなってて笑った。
一人だと虚無になっちゃうので友人達とゲラゲラ笑いながら食べられたのが救い…
去年のレベルでさえコラボカフェとして最低限の味わい、って感じだったのでこれを下回るとなるとそーとーきつい。
提供温度バグってるのはナニ??
特典狙いと思ってオタクは足もと見られてるんだろうけど、最低限の美味しさは一応飲食店として保っててもらいたい。
フードの不味さだけでいったらここ最近のコラボカフェでダントツの不味さだった。
ホットドリンクのみ5杯頼んでる人がいたけど本当の特典狙いだったらそれが最適解だと思う。
■□しの□■


















