朝はこちらで豚肉味噌の宮城芋煮と牛肉醤油の山形芋煮。
おにぎりはオムライスと北海むすびをチョイス、全部で1425円。
初めて山形の芋煮会以外で芋煮食べた。
豚肉味噌は豚汁との差異が小さかったので牛肉醤油の方が芋煮の良さ出るな。
出汁が効いてて美味かった!
おにぎりはオムライスと北海むすびをチョイス、全部で1425円。
初めて山形の芋煮会以外で芋煮食べた。
豚肉味噌は豚汁との差異が小さかったので牛肉醤油の方が芋煮の良さ出るな。
出汁が効いてて美味かった!
次にご当地チェーン好きとしては行っておきたかったお店。
こちらの仙台っ子らーめん650円。
10月から値上げらしい。
この後ももちろんハシゴするのに無料ライスも頼んでしまった、が!結論このスープにはライスありきで美味い、最高!
麺も加水率高くて好きなやつ!!
また来年も行くことにした。
こちらの仙台っ子らーめん650円。
10月から値上げらしい。
この後ももちろんハシゴするのに無料ライスも頼んでしまった、が!結論このスープにはライスありきで美味い、最高!
麺も加水率高くて好きなやつ!!
また来年も行くことにした。
練り物食べ歩きはこちらで半熟親子ばくだん259円。
半熟卵を蒲鉾というかさつま揚げで包んだ確実にわたし好みな逸品、当然に美味い。
温め直してくれるのであつあつをいただける。
ふ和らんというお菓子感覚のチーズ蒲鉾をいただいた。
半熟卵を蒲鉾というかさつま揚げで包んだ確実にわたし好みな逸品、当然に美味い。
温め直してくれるのであつあつをいただける。
ふ和らんというお菓子感覚のチーズ蒲鉾をいただいた。
こちらではひょうたん揚げ一本200円。
当たりが出たらもう一本もらえるらしい。
外側の生地はアメリカンドッグよりサックサク!
ケチャップは甘口と辛口の二種類。
ミックスもできるみたいだけどわたしは辛口にしてもらった。
中の蒸し蒲鉾の存在感は薄いが美味かった。
当たりが出たらもう一本もらえるらしい。
外側の生地はアメリカンドッグよりサックサク!
ケチャップは甘口と辛口の二種類。
ミックスもできるみたいだけどわたしは辛口にしてもらった。
中の蒸し蒲鉾の存在感は薄いが美味かった。
キルフェボン全店制覇までリーチ、あとは大阪だけになった。
仙台店はテラスも含めて席数多くてわりとゆったりしてた。
仙台店はテラスも含めて席数多くてわりとゆったりしてた。
数年前友人達と来た時には震度5でミニ工場が止まってしまい外に避難させられたので友人一人だけ笹かま作れなかったことを思い出したんだけどそのミニ工場は老朽化でなくなってた…
最後は楽しみにしていたこちら。
ラーメン680円+味付玉子60円、オーダーは全て「普通」で。
夜の部開店1時間前くらいから並んでPPで入ったんだけど提供がものすごく遅くて帰りの新幹線までドチャクソ時間なくなってしまったので丼モノは注文諦めて提供後2分で完食即退店することに…
久しぶりに早食い本気出した。
ラーメン680円+味付玉子60円、オーダーは全て「普通」で。
夜の部開店1時間前くらいから並んでPPで入ったんだけど提供がものすごく遅くて帰りの新幹線までドチャクソ時間なくなってしまったので丼モノは注文諦めて提供後2分で完食即退店することに…
久しぶりに早食い本気出した。
今回買った自分のお土産たち。
こちらでは極上笹かまぼこ、しそごま入ミニ笹かまぼこ、ミニ白謙揚げ真いか入り、全部で388円。
こちらでは極上笹かまぼこ、しそごま入ミニ笹かまぼこ、ミニ白謙揚げ真いか入り、全部で388円。
こちらでは「お楽しみ詰合せ8枚入り」864円を買ったらわさびチーズ入りの笹かまぼこと普通の笹かまをオマケでいただいた!
こちらでは淡雪チーズめんたいこ378円を購入。
このかまぼこ、かまぼこよりチーズの方が勝っている。
包丁で薄く切り分けお酒のお供に。
明太子の辛さがチーズでまろやかになっているのでわたしは一味を足して食べました。
このかまぼこ、かまぼこよりチーズの方が勝っている。
包丁で薄く切り分けお酒のお供に。
明太子の辛さがチーズでまろやかになっているのでわたしは一味を足して食べました。
練り物大好物なんだけどその中でも特に食感強い笹かまが好きなので今回いっぱい食べれて幸せ…
仙台のポケモンセンターにも行って限定メダルをゲット。
帰宅してから何故かまたお腹が空いてしまい無駄食いしてしまった…
■□しの□■











