今週の初めに
とうとう54歳になりました
54歳になった日
その朝
フィジーから届いた朝日
美ししすぎる
私の54歳の門出を
太陽がお祝いしてくれたと思い
携帯の待ち受けにしました
悩みぬいた20代
何かを求めてばかりでした
不完全燃焼の30代
見つからない自分の立ち位置を
探してばかりでした
気力と体力を頼りに
壁をぶち壊しながら
必死にもがいて過ごしました
そして迎えた40代
大人になったと錯覚して
でもまだまだ・・
お尻の青いお子ちゃまでした
見えない壁に
あちこちぶつけながら
まだ
無駄にもがいていました・・
何を求めて
何を探して
何が欲しくて・・
そうしてたのか・・
当時も
そして今でも
よくわかりません・・
単なる
お馬鹿さんだったのですね
そして
父が脳梗塞で倒れ
ほぼ寝たきりに・・
その介護で過ごした
40代の5年間
悩む暇もなく
何かを求める余裕もなく
ただただ・・
父のそばで
その時にできる事の
最大限の事をしました
夜は
ベッドの脇に眠り
3時間ごとにおきて
トイレ介護もしました
子供がいない私が
初めてしたおむつ替えは
父のおむつでした
その間に
母までもうつ病となり
ダブル介護??
お陰で
お馬鹿な娘は
ほんの少し大人になれました
父は
あまりのお馬鹿な娘に見かねて
自らの身を以て
最後の教育をして
命を終わらせたようです
父が生前よく行ってました
親の説教と
冷酒は
あとで効いてくる・・と
だから
外では冷酒飲むなよ
女は
酔っぱらうと
一番汚く
だらしなく見える
と・・
はい・・
その通りです
父の思いが
亡くなって7年たった今
ひしひしと
伝わっております
すべては
自分の中にあったのですね
悩んでいるうちは
まだまだ・・
どん底とは
悩んでいる余裕もない場所と
父を介護して
父を看取って
気が付きました
そして今思うのは
その時どん底と思った
そこは・・
まだどん底ではない
という事です
これからも
きっと
色々あるのでしょうが
色々あってこそ
生きている証
それが
人生なので
明るく
元気で
前向きに
生きていきます
疲れた時に
美味しい甘いもの
はい・・
超リッチな
チョコレートケーキは
メンバーさんの
お手製
ザッハトルテに
負けない美味しさ
↓
一切れだけ
大事にいただきます
コーヒーも
普段は飲みませんが
このケーキに負けないのは
濃~~いコーヒーです
最近気が付きました
細かく引いたコーヒーを
ベトナム風
バリ風??
よくわからないけれども
下に沈めて
上から押さえて淹れるやり方が
一番好きだということ
なんでも
ガッツリ濃いのが
好きなようです

