昨年の秋は
何度か母を
紅葉狩りに連れ出しました
高尾山
↓
京都
↓
でも大使館勤務となった今年は
お休みも取れず
土日はレッスンなので
紅葉狩りは無理そうです
すまん・・母
インストラクターという職業は
何かを教えるのではなく
伝えるのが
お仕事だと思っています
私の尊敬するヨガの先生のレッスンは
本当に淡々としていて
なんというのか・・
ただ自分で体得したことを
そのまま
伝えている・・と言う感じ
極端な言い方をすると
自己顕示というか
自我というか
そういったものが
一切ないのです
すごいと思いました
あるとき気が付いたのですが
その先生は
生徒さんの
ネガティブな発言には
たとえば・・
出来ないとか
痛いとか
殆ど耳を傾けず
だから何なの?
という感じなのです
感じているのは
あなたの心なのだから
自分で解決するしかありません
ということなのでしょう
他力本願では
絶対に前に進めません
という事を
しかと学びました
そしてもっとすごかったのが
レッスンが終わって
雑談の時に
誰かがちょっと家族の愚痴を言ったら
露骨にその話を無視して
その場で
はい・・終了という感じにしちゃったのです
つまり
私はインストラクターで
私の体得した事を
そのまま皆様に
しっかりお伝えする事
そして
共有出来るように
方向を示すのことが
ミッションのすべてです
この場は
あなたの
愚痴や文句を
言いに来るところでも
なければ
私はそれを聞く立場の人間でもありません
という信念の元
その軸が
全くぶれないのです
すごいです
私は
一生かかっても
この域には
到達できそうもありませんが
ただひとつ
心に思うことは
人は誰も
心に
何かしらを抱えて生きているから
愚痴りたいことや
ほっぽり投げたいことは
山ほどあると思うけれども
愚痴らなくても
ほっぽり出さなくても
何とか頑張れる
体力と
気力を養えるようになるために
明るく
元気になれる
そして、
心身ともに強くなれる
レッスンを提供させていただこう
という事です
誰のお言葉か忘れましたが
身体を動かせば
心も動く
身体が変われば
心も変わる
まずは身体を動かす
楽しさ
爽快さを
より多くの人に
知ってもらい
そして
身体が変わることの
素晴らしさを
体感してほしい
それが
私のインストラクターとしての
ミッションであり
軸です
その軸だけは
ずらさずに
ライフワークとして
インストラクターを続けていきたいと思います

