訳あってしばらくお休みしていたバナナ
バリで食べて、ヤッパリ大好き
で・・一日1本限定で
楽しんでいます
昨日偶然つけたテレビで
(普段はまったくテレビは見ませんが・・)
フランスで農業を営む
日本人が出ていて
その方の野菜は
フランスの3星レストランの
シェフたちが
奪い合うほど
素晴らしい野菜だそうなのですが・・
彼曰く
根性とは
嵐が来た時にだけ
頑張るのではなく
嵐が来た時に
頑張れるだけの根を
しっかり地面に張るよう
日々努力すること
とおっしゃていました。
ドッカ~~ンと来ましたね
又神様から
必要な情報を頂いてしまいました
根性って・・
そういうことだったのですね
根をしっかり張りめぐらして
生きること・・
素敵な言葉だと
惚れ直しました
その方が
あわせておっしゃていたのが
野菜にお水をあげるタイミングは
のどが渇いたよ~~
というまで
絶対にあげないことだそうです。
そうすることで
根が自ら水を探そうと
しっかり地面の
いろいろな方向に
伸びていって
どんなことにも
負けないだけの
しっかりした根を付け
それによって
美味しい野菜が出来るのだそうです
与えられたことを
ただぬくぬくを
享受するのではなく
自らが
捜し求めるべく
根っこを四方八方にはりまぐらすことで
素晴らしい野菜に育つ
人間も
まさにその通りだと
心から思いました
Yuka先生が与えてくださることに
甘んじることなく
自らをあえて
厳しい状況に身をおき
さらに
広く、深く根を張り巡らせてこそ
本当に美味しい果実を
実らせることが
できるのですね
根性・・・

大好きな言葉となりました
