谷山川田原 | 久蔵

久蔵

落語と歴史のブログ

渋谷と言えば、NHKのおかあさんといっしょやこどもの城だった

 

IVY PLACE

 

都心南西部は多くの地名が示す通り、谷・山・川・田・原だったという

 

古地図を見ると現在の麻布・原宿・渋谷一帯は神田青物市場に卸す産地だったことになる

 

 

日本橋を起点に東海道は品川、甲州街道は新宿が最初の宿場町でそこまでは農地田畑で四つの谷があったり山谷の山の手だった

 

落語の目黒のさんまではこの辺りが舞台となるが、鈍った身体を鍛える鷹狩りに適した場所、ということになる

 

 

なぜ目黒にさんま、なのかは目黒川まで上ってきたのを漁労したという説もあるが、神田青物市場に野菜を卸しその銭で

 

帰りに日本橋魚市場で海産物を買ってさんまを焼いていたという説が濃厚、と言っても目黒のさんまという噺自体が作者不明の架空の話

 


 

では、繁栄していなかったのか?
否、現在一帯は埋蔵文化財包蔵地区に指定されている

 

渋谷三大遺跡があり、十年くらい前に大規模再開発した時発掘された

 



猿楽町・鉢山町の代官山地区は弥生より遥か古代の縄文土器も出土した東日本でも稀な原始期に繁栄した地区

 

一年余りもの着工を遅らせ遺跡発掘費用は地主が負担するが、渋谷区教育委員会および日本古代史研究に多大なる貢献をした、という

 

猿楽神社

猿楽・鉢山と渋谷三大遺跡のもう一つは鶯谷町、これらからの出土品は渋谷区博物館に保存されている

 

弥生土器とその遥か前の貴重な縄文土器の出土遺物

 

今繁栄している地上の建築構造物は百年も経てば朽ち果てる、地下を掘れば数千年から一万年も前に繁栄した様子が伺える

 


代官山アドレス

 


一万年後に人類が繁栄した遺跡として発掘されることを想定し、猿楽・鉢山地区の低層構造物は鉄筋は極力控え壁に石をふんだんに使ったとか

 


エジプトほか多くの大使館があるエリアでもある


再開発は地下から何か出てくる、都内の地下には油田はないが汚染物質は出る、化石も遺跡も温泉も出る、次は徳川埋蔵金を期待する