乙川の人がアナログカメラの事を書いているので、ちょっとつるさんも持論を書いてみるかと!


昔の話ですが、東京支社の営業の偉い人が本社に転勤して来て、つるさんの部署つまり技術のボスになった訳です。


で、当時はデジタル時代の幕開けの時期でした。それでボスが難しい質問をして来た訳です。


どんな質問かと言うと、デジタルとアナグロの違いを教えてくれと真剣に聴いて来る訳です。


えっ?アナグロですか!


う~ん、穴の中は暗いから黒く見えるって事ですって言ったら、怒られるよなって・・・。


とにかく、アナログしか無かった時代なので、アナログの事を、敢えてアナログって言わないから、そりゃ知らなくて当然かと!



あと、K山って奴に将来放送がデジタル化するって聴いたけど、それってどう言う事ですかって言って来るので、何も心配する事は無い!所詮、無線ってのはモールス信号のようにデジタルで始まったのが、ラジオのようにアナログ変調になった訳で、それが元に戻るだけの話だから安心しろと説明しておきました。


今のデジタルは圧縮しまくりの世界ですが、そんな事は昔からやっていたと言う話です。モールス符号が良い例で、1はAとか9はNのように最初と最後だけを送って、真ん中は省略していましたからねぇ~。


あっ、そうそう!アナログは葉書でデジタルは封書って風に考えると分かり易いです。これについては別の記事で書くとします。



ひとつ気に入らない表現が有ります。

例えば、中年のお姉さんにハイテク機器の使い方の説明をすると、私アナログ人間だから、そんな難しい事は分からないって良く言いますよねぇ~。


それ何を言いますって話です!

デジタル人間は白か黒としか分からないのに、アナログ人間は濃いグレーも淡いグレーもその間も無限に分かっていて、そっちの方が余程高等なのに・・・。


自分を卑下して言ったつもりでしょうけど、それって私は高等ですって言っている訳で、これは明らかな誤用ですね!




さて、本題ですが、デジタルとアナログの違いは見た目の違いでは無くて、エレキを使っているかいないかで分けた方が良いのではって話です。


要は状態を維持するために電気が必要なのがデジタルで、不要なのがアナログって感じです。


カメラ何か良い例ですよね。アナログカメラは電池切れになっても、固定のシャッター速度で撮影は可能って感じかな?


ソロバンも計算方式は計算尺とは違ってデジタルですが、計算結果は停電しても消えないですから、アナログですねぇ~。電卓は電池切れになったら、消えてしまうし、そもそも使えないです。


浜松の人が好きな万年筆と紙ですが、これは明らかにアナログですね。形として残りますから!


今は死語のワープロも電気が無かったら使えないですから、残る以前の問題です。


500kWの人がくれた自分の誕生日が何曜日か分かるカレンダー?計算尺?も電源不要なのでアナログって訳です。


話が長くなりましたが、デジタルが良いとか悪いではなくて、世の中には2つのモノが有って、それらが比較される事で成り立っている訳です。


美人とブスの関係みたいに・・・。ブスがいなければ美人も存在しないって感じです。


個性って大事ですねぇ~。


う~ん、乙川の人の記事から凄い展開になってしまいました。

起きたところで眠かったのに・・・。