タイトルに騙されたらあかんですよ!

さて、今日も長浜の人に参考になる記事を書いてみたいと思います。


いつもは人が一杯で歩くのも難儀ですが・・・。
今日はガラガラです。



令和7年って・・・。

かなり先のような気がしますけど、直ぐに来てしまうのでしょうね!



JRも休日ダイヤなのか?
特別快速です。



しかし、流行っていますね。



では、ここからが長浜の人に良く観て欲しい部分です。




プラットフォームの造り方です。



参考にはならんか?



先端もチェックです。



こんな風になっています。




そうそう、この発車ベルのスイッチですが・・・。



配線が無いです。そう、ワイヤレスって訳です。
と言う事は電池が入っている?

えっ、それって管理が面倒では・・・。
そもそも、これって1つの駅に何台有るの?

駅の数も多いから、毎日何処かで電池切れかも?
まぁ、微弱電波なので、1年は持つと思うのですが!

ラッパの人に聴いてみたいものです。
結局、後から導入すると配線が難儀でワイヤレスになってしまうのかなと!





おっ、そろそろ特別快速が来るかな?



で、お袋さんって何?
気になりますよね!





架線の無い架線柱も撮っておきました。



で、そのタイトルのお袋さんですが・・・。
この中にいます!

えっ?どこ!





じゃ~ん、ココですね。


ほら!いました。お袋さん!






で、特別快速に乗ったのですが、優先席しか空いてなくて・・・。

まぁ、つるさんも老体なので、座っても罰は当たらんだろと座ったのですが・・・。

何と冷房がONみたい。
冷気が降って来ました。

コロナ対策?




で、アナウンスが!
JR東海は明日12月30日から休日ダイヤだと・・・。

へ~、名鉄とは違うのか!

長浜の人もお袋さんを導入して欲しいものです。