短波通信の面白いところは、遠くと通信出来ても、近くとは全く出来ないってのが有って、先ほども岩手県の局を呼んだら、隣町の局に負けましたが、その隣町の局の声は全く聴こえませんでした。


とにかく、ICー7300ではあかんなと、ネズミの部屋に来ました。




M―1に受信音を入力してみました。





監視出来るようになりましたがレベルが高くて、要調整って訳です。





しかし、21メガはコンディションが良いですねぇ~。

宮城県の局とやったのですが、交信が終わったら、何かその局が聴いた事の有るコールサインの局と交信を始めました。相手は聴こえないのですが、どうも10kmくらい南の高校時代のツレでした。

そうしたら、そのツレが宮城県の局に今のは高校時代のツレですとつるさんの事を教えていたようです。

おいおい、そんな事をいちいち教えなくて良いぞって感じ。

まぁ、お互いが近くて聴こえないので、宮城県の局の言っている事を推測しての話になりますが、明らかに言っていましたね。

困ったものです。



そんなこんなで、24.5メガもチェックしたら、中国の例のクラブ局が出ていました。

各局が呼んでいたので、勝てないと思い、14メガに遊びに行って、戻って来て呼んだら、一発で取ってくれました。




かなり揃って来ましたねぇ~。

CRIなら北京放送だけど、CRAって訳です。