と言うのか、アンテナの実験をしに行ったのですが、ついでに1日1局QSOをした訳です。


いつもの周波数が空いていなくて、少し下でCQを出しました。




この前、VVVを出していたので、それをCQに書き換えるのに手間取りました。

IC―705なら、もっと早く出来るのでは?




そうそう、収穫が有りました。




どうも、何処かに接触不良が有るらしく、受信していても、ノイズの量が変わります。




アース線なのかなと?





こんな風に送信していても、突然SWRが悪化しちゃうのです。



原因はこのM型コネクターでした。
多分、同軸ケーブルの網が痩せていて、もう切れかかっているのでしょう。

安物の同軸ケーブルは網の銅線が間引かれていますからねぇ。


そんな訳で、メモリーキーヤーでCQを出していたら、3回目くらいにJA6のOMさんから応答が!

こっちから599を送ると、559QSBって返事が・・・。

う~ん、御世辞抜きの正しいレポートかなと!
50Wを突っ込んでも、こんなアンテナでは、そんな程度なのでしょう。

でも、初めてコメットのアンテナで7メガをやったような・・・。3.5メガと1.9メガは実績が有ったのですが・・・。

帰宅して、無線局情報を検索したら、宮崎市の500W局でした。多分、素晴らしいアンテナの持ち主で、それに助けられて拾って貰った感じです。







おっと、位置情報を提供しているので、そんな質問が来ましたね。

いかがとと聴かれても・・・。
強いて言うなら、日曜日は行かない方が良いって感じかな?