買っただけで放置されていたソフトウェアをインストールしてみました。


そう、IC―R30のメモリー編集用のソフトウェアです。
4000円もしたのですから、使わないと損です。




プロダクトキーが分からなくて苦労しました。
普通はCDケースに貼ってあるのに・・・。




次に悩んだのはCOMポートです。




まぁ、USBケーブルでIC-R30をパソコンと接続しましたので、自動検索してくれるかなと?





COM19みたいです。




起動しました。







最初はIC―R30から現状のデータを読み込まないといかんです。






なるほど!ビジュアルで動作が確認出来ています。




読み込みが完了!





追加してみました。
パソコンからなら、漢字入力も楽です。





では、IC―R30に書き込みます。







完了したら、再起動が必要みたい。




そんなメッセージも出ています。




再起動したら、確かに追加されていました。

IC―R30単体で漢字入力をしようと思うと死にそうになりますから、買って良かったソフトウェアです。

でも、高いかも?