織の話ではありません。帯状疱疹のお話2 | ひこねあいのブログ

ひこねあいのブログ

手織りと手紡ぎが大好きな方集まれ!
お教室や作品のことをブログで書こうと思っています。
コメントは質問も受け付けます。
皆さん、それについてのお返事もくださいね。
皆で勉強になる!楽しめるブログにしたいと思います!

たぶん4日目

鼻水は出ないのに

鼻がとても詰まっている感じ

上顎もほっぺに詰まった鼻水で

歯が押されたような

だるさ。

それとともに

奥歯が歯軋りをしたように

ダル痛い

もう我慢できない!


ついに病院へ行こうと決心したけど、

かかりつけの医院がお休み。


迷ったあげくにとりあえず

おやすみを承知で

医院に電話をした。


鼻や頬の不調なら

耳鼻科がいいかもと

耳鼻科を紹介してもらう。


耳鼻科でレントゲンをとってもらったけど

まったくなにもなく…

病院の先生もなんだろね?

といって、

とりあえずなんでも効くから

と言われ

抗生物質をもらう。


この時、鼻を見るための

スコープを麻酔をした鼻の

奥の方に入れたが

右はスルスル入るのに

左が狭くて入らなかった。


元々奥が狭いんだね。

と、言われた。


今までスコープが入らなかった事はなかったし

レントゲンでも

ほとんど塞がってると

指摘された事はなかった。



そう、コレは後でわかるのだが

帯状疱疹で鼻が塞がっていたのだった!


続く