ひこねあいのブログ

ひこねあいのブログ

手織りと手紡ぎが大好きな方集まれ!
お教室や作品のことをブログで書こうと思っています。
コメントは質問も受け付けます。
皆さん、それについてのお返事もくださいね。
皆で勉強になる!楽しめるブログにしたいと思います!

展覧会のお知らせ

inseCrafts~工芸の虫~

2024年8月9日(金)~9月8日(日)

市立伊丹ミュージアムの展覧会に
作品を出品します。
ガラス、陶、金属、テキスタイルなど
様々なジャンルで活躍する18人の作家の
作品です。
もうすぐ受付開始(8月1日)
後1週間!
今年のテーマは"ビードレノ!"

超超可愛くて簡単に織れるもじりの方法です!


この日の為だけの
教科書(組織図26種付き16ページを予定)
配布サンプル6種類、早わかりキットこみ!
ハサミと筆記用具だけで参加できます。

スピニングパーティーのページはこちら

申し込みは

8月1日10時から開始予定


電話とネット申し込み

だそうです。

詳しくはスピニングパーティー事務局まで



 全てのワークショップが出揃いました!

➖➖➖➖➖➖

ここから本題


暑いですね。


ゆだりそうな日々

皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?


私は38度越えのお部屋に

ビニールを上から垂らし

クーラーがピンポイントに当たるようにして

織っております。


こんな感じね。

ビニールは天井に曲がるカーテンレールをつけて

(コレは天井が石膏ボードだとつきません!

実際無理やりつけたらグラグラ🤣)

お部屋を半分だけ冷やせるようにしています。

横長のお部屋だから

冷たい空気が全面に広がると

もったいないんだよね。


こんなアホなケチをしながら

なんの作品を作っているのだろう?

そう思いますよね。


作品…

作っていませーん!


全てサンプルです。


5月に顔面帯状疱疹になった記事を書きましたが、

実はあのずっと前から次に本を出すなら

こういう組織もいいかもね〜と

暇な時に考えついた組織を考えて

メモしていました。


電車の中で

携帯をいじっている時

ご飯を食べている時

寝る前

思いついた時に

ノートや

携帯に書きためていたのです。


いつか、サンプル織りして

本にできたらな〜…

なんて言っていたら


そう。

最近、サンプル織りくらいしか

できない状況になってしまったのです。


ん?なんでかって?


義母がこの数ヶ月で

急激にぼけてしまい

(人と会わないのもあるが、

そういう種類の痴呆らしい。)


知らない人が7.8人 家にいる!から始まって

(↑そういう種類の痴呆なのだけど、"塩まいておいて"と言っておいた。)


銀行の通帳やカードをなくし

(↑家探ししたら便座のカバーに挟んでいた。あぶないので没収!)


電子レンジに金属を入れ、消防車を呼んだ

(↑なに事もなくてよかったね。としか言えない)


家に見に行ったら

冷房をつけているつもりで

28度の暖房をつけていた。

(↑離れて住んでいて、毎日チェックできないので、電話で確認)


存在しない友人が家で横になったからと

救急車を呼ぶ。

(↑救急隊の方が実際はいない友人を総出で探した結果いないようですが…。ウチに連絡がきた。

救急隊の方に事情を説明しておかえり頂いた。)


などなど、気が安まらない事件が

毎日のように起こり続け

お願いしている介護ホームも

7月に入居できるはずが

ズレ込んで8月になる事に…


ホームがダメなら

病院に無理やり?

それかショートステイ連発?

など

いろいろ考えて

なんとかやって行こうと思っているのだけれど

なかなか申し込みやらなにやらの

ハードルが高く

すぐは無理。



毎日電話で安否確認

週1で家に行って整理と

引っ越し準備をしながらの

トレジャーハント(なくした通帳やハンコ探し)

どこかで預かってもらえないか

案を出したりしながらの生活…



こんな状態では大物作品ができないので

諦めてサンプル作りに

専念することにしたのです。


今回のテーマは二重組織なので

織るのも倍時間がかかる〜

それに糸代も倍。( ̄▽ ̄)

↑サンプル用の糸はいつも全部自腹


通し直しや糸染めもあるので

1日に2種類くらい織れれば上出来な方。


しかし…

義母のゴタゴタが続けば

それだけ本の出版が

早まりそうだと思った今日この頃でした。🤣







展覧会のお知らせ


inseCrafts~工芸の虫~

2024年8月9日(金)~9月8日(日)

市立伊丹ミュージアムの展覧会に
作品を出品します。
ガラス、陶、金属、テキスタイルなど
様々なジャンルで活躍する18人の作家の
作品です。

超超可愛くて簡単に織れるもじりの方法です!


この日の為だけの
教科書(組織図26種付き16ページを予定)
配布サンプル6種類、早わかりキットこみ!
ハサミと筆記用具だけで参加できます。

スピニングパーティーのページはこちら

申し込みは

8月1日10時から開始予定


電話とネット申し込み

だそうです。

詳しくはスピニングパーティー事務局まで





ここから本題


3ヶ月くらい前のお話


学校に向かう電車の中で

スピニングパーティーWS(ワークショップ)の

教科書を作っていた時の事です。

(現在でも原稿は100%ではないけど

今年は、解説と組織図合わせて

16ページくらいになりそうです。

本もそうだけど、真面目に作ろうと思うと

たった16ページでも

3ヶ月くらいかかるんだよね。)


いつも、いらない紙や

残りページのあるノートに

落書きのように

文章や組織図の元になるものを

書いているのだけれど


何をどこに書いたらわかりやすいか

必要な絵を描いたり

織り方やサンプル写真を撮ったものを

配置してみたりして

考えをまとめ

その後パソコンで書き


また、その後であーだこーだ書き直したり

絵を描いたり、写真をキレイに撮り直して

入れたりして作っています。


その日も

変に数ページ残っていたノートと、

一度バランスを見るために

プリントアウトした原稿をみながら

配置やどうやったらわかりやすいかと

ノートに殴り書きしていた。


うーん、どうやって説明したら

すんなりわかるかな?

とノートにいろいろな方向から見た絵を

描いていたら


ふと前に使っていたページが気になり

めくってみた。


前のブログで

本の執筆ロス話をしたばかりなのに


ぎゃ〜このノート!!


手織りの教科書を作った時に

使っていた撮影の日程と順番、

織り機の準備やら

撮影するアングルや枚数、

流れまで

絵コンテつきで書いていたやつだ〜


このページが最初。


これが初日一日の撮影分。



横線で区切ってあるのは織り機ごとに

違う経糸をかけているので

間違えないように

織り機のあだ名と

写真を撮る場面を書き出してある。

経糸の張り替えも間違えないように

矢印で書いたりして


そしてコレが最後のページ。

目次とサンプル、工程など

写真の取りこぼしがないかのチェック表


うわ〜

あの寝られない日々を思い出したわ。

原稿と作品を作りながら

何台もの織り機に糸をかけながら

どの織り機から撮影して

いつ経糸を切って

掛け直すかを頭に叩きこみながら

撮影の準備をする

恐ろしい日々を…


コレが全部終わった後には

作品撮影も何回もあったなぁ…


太鼓整経の撮り直し

最悪だったけど

懐かしい〜

(たった一枚撮れていなかっただけなのに

再び木管に糸を巻いて準備をして

途中まで太鼓整経しなおした。)


はぁ…

今やったら

もっと抜け抜けになってるだろうな〜

仕事やり切った感でボケボケになってるし


なんだか本を書けと

天から声が降ってきている気がしてきたけど

考えるだけにしておこう。

(↑解説部分は既に

教えるためのノートがあるので

後は清書すれば良い感じなんだけど

問題はどこからどこまでを一冊にするかと

サンプルと組織図を考えて何百枚も作り。

解説の絵を1枚ずつ手で描くのを

誰も手伝ってくれないので

どうするかって話)


糸屋さんにも10年くらいは

書きませんよ

といっちゃったしね🤭


………そして3ヶ月が過ぎた今


生活が一変する出来事が起こり…


このお話はまた別の機会に。💀










展覧会のお知らせ

inseCrafts~工芸の虫~

2024年8月9日(金)~9月8日(日)

市立伊丹ミュージアムの展覧会に
作品を出品します。
ガラス、陶、金属、テキスタイルなど
様々なジャンルで活躍する18人の作家の
作品です。

超超可愛くて簡単に織れるもじりの方法です!


この日の為だけの
教科書(組織図26種付き16ページを予定)
配布サンプル6種類、早わかりキットこみ!
ハサミと筆記用具だけで参加できます。

スピニングパーティーのページはこちら

申し込みは

8月1日10時から開始予定


電話とネット申し込み

だそうです。

詳しくはスピニングパーティー事務局まで

↑全てのワークショップが出揃いました!



本日最終回のこのシリーズ
学校の筬数百枚は、
サイズや筬目を合わせて
チェックしてリストにしました。
やった〜!終了。

修理した筬は
60枚くらいかな。
ぼろぼろになっている巻き紙を
剥がしたりしていたら
爪が欠けてボロボロになりました。😢


最後まで廃棄するか迷った筬が3枚
1.8メーターの筬2枚と2メーターの筬一枚

コレは、他の筬か、棒を片付ける時に
箱の中に立ててある筬に
ガリガリ引っ掛けてしまったのか、
筬がもう等間隔ではなく
歪んでしまっていました。



しかもどれも数箇所
真ん中あたり

曲がった箇所をよければ
使えないこともないけど
真ん中じゃね〜。
両端だけ使うのは無理だよね〜って事で、

糸ノコでこんな風にしちゃった!
テヘペロ


バツが書いてあるのは

折れ曲がって使えない

部分。

写真以外にも捨てる部分が何ヶ所かありました。


作り方は

カットする前にカット部分に印を付けて
ボンドでガチガチにし、
巻き布と巻き糸が解れないようにしてから
糸鋸でカット!


カットしたら

カット部分にボンドを更につけてから
製本テープを貼る。
ただそれだけ

で、学生貸し出し筬
(ウチでベルト幅を織りたい生徒など)
数枚が完成!

5センチから30センチの
いろんな筬ができました。


とりあえず

バックストラップで使ってみる。


緯糸を引き締めたくない織り方で

使えるね。

なかなかいいぞ❣️


と、いうわけで

最終回の今回は

大胆に筬を切って増やしてみました!


捨てようかな

曲がっている羽があるし…

と思っている筬があったら

是非試してみてくださいね!


そうそう、

昔、ガビガビに錆びた筬を頂いたことがあり

努力して磨きましたが

錆び付いたものは、

羽が傷ついているため

どんなに磨いても経糸が切れます。


苦労してサビを落としても

作品が切れたり汚れたりするので

錆びている筬は

どうにもなりません。


自分の腕が錆びていなくてよかったと

思ってサビ筬はポイしてくださいね。^_^


ではでは

長々と筬の修理を書いていましたが

これにて筬の修理のお話は終了で〜す。



先日アップした

限定公開の".カセ糸を分ける方法"

ですが、


アメンバーの方のみ

閲覧できるようになっています。


アメンバーは

以下の要領でなることができます。


まず、Amebaに登録(登録無料)


自分のページが作られます。

別にページができても

ブログは書かなくてOK!

お金はかかりません。


Ameba限定ブログの

読みたい記事のページ飛び

アメンバーになる

をクリックまたはタップし

申請をする。


1日くらいで申請が通ります。

私が忘れていなければですが( ;  ; )


アメンバーになれたら

ページが見られるようになり

YouTubeの限定公開も見られるようになります。


で、なんで限定公開にしたかというと

カセ糸をカセのまま

エイヤッと分けると1分30秒程で

二つに分ける事ができるのですが、


このやり方は

ポイントを押さえないと

グシャグシャになるので

YouTubeにアップしようと思ったのです。


でも

丁度分けたいカセがあったから

どうせなら動画にしようと思ったんだけど〜

時間がなかったから

ざつ〜なアングルで


解説ナレーション?も

練習なしでぶっつけ本番でいれ


最後はなんの前触れもなく

終わる


そんなあんまり見せたくない状態に

出来上がったので


いや、これはちゃんと

申請してくださった

信頼できる方だけにお見せしよう

そう思ったからです。


アメンバー限定記事は

たまーに

ホントたまーに

一年に一回くらいは作ろうと思っております。


記事にご興味のある方は

どうぞ。