天の声?のお話 | ひこねあいのブログ

ひこねあいのブログ

手織りと手紡ぎが大好きな方集まれ!
お教室や作品のことをブログで書こうと思っています。
コメントは質問も受け付けます。
皆さん、それについてのお返事もくださいね。
皆で勉強になる!楽しめるブログにしたいと思います!

展覧会のお知らせ


inseCrafts~工芸の虫~

2024年8月9日(金)~9月8日(日)

市立伊丹ミュージアムの展覧会に
作品を出品します。
ガラス、陶、金属、テキスタイルなど
様々なジャンルで活躍する18人の作家の
作品です。

超超可愛くて簡単に織れるもじりの方法です!


この日の為だけの
教科書(組織図26種付き16ページを予定)
配布サンプル6種類、早わかりキットこみ!
ハサミと筆記用具だけで参加できます。

スピニングパーティーのページはこちら

申し込みは

8月1日10時から開始予定


電話とネット申し込み

だそうです。

詳しくはスピニングパーティー事務局まで





ここから本題


3ヶ月くらい前のお話


学校に向かう電車の中で

スピニングパーティーWS(ワークショップ)の

教科書を作っていた時の事です。

(現在でも原稿は100%ではないけど

今年は、解説と組織図合わせて

16ページくらいになりそうです。

本もそうだけど、真面目に作ろうと思うと

たった16ページでも

3ヶ月くらいかかるんだよね。)


いつも、いらない紙や

残りページのあるノートに

落書きのように

文章や組織図の元になるものを

書いているのだけれど


何をどこに書いたらわかりやすいか

必要な絵を描いたり

織り方やサンプル写真を撮ったものを

配置してみたりして

考えをまとめ

その後パソコンで書き


また、その後であーだこーだ書き直したり

絵を描いたり、写真をキレイに撮り直して

入れたりして作っています。


その日も

変に数ページ残っていたノートと、

一度バランスを見るために

プリントアウトした原稿をみながら

配置やどうやったらわかりやすいかと

ノートに殴り書きしていた。


うーん、どうやって説明したら

すんなりわかるかな?

とノートにいろいろな方向から見た絵を

描いていたら


ふと前に使っていたページが気になり

めくってみた。


前のブログで

本の執筆ロス話をしたばかりなのに


ぎゃ〜このノート!!


手織りの教科書を作った時に

使っていた撮影の日程と順番、

織り機の準備やら

撮影するアングルや枚数、

流れまで

絵コンテつきで書いていたやつだ〜


このページが最初。


これが初日一日の撮影分。



横線で区切ってあるのは織り機ごとに

違う経糸をかけているので

間違えないように

織り機のあだ名と

写真を撮る場面を書き出してある。

経糸の張り替えも間違えないように

矢印で書いたりして


そしてコレが最後のページ。

目次とサンプル、工程など

写真の取りこぼしがないかのチェック表


うわ〜

あの寝られない日々を思い出したわ。

原稿と作品を作りながら

何台もの織り機に糸をかけながら

どの織り機から撮影して

いつ経糸を切って

掛け直すかを頭に叩きこみながら

撮影の準備をする

恐ろしい日々を…


コレが全部終わった後には

作品撮影も何回もあったなぁ…


太鼓整経の撮り直し

最悪だったけど

懐かしい〜

(たった一枚撮れていなかっただけなのに

再び木管に糸を巻いて準備をして

途中まで太鼓整経しなおした。)


はぁ…

今やったら

もっと抜け抜けになってるだろうな〜

仕事やり切った感でボケボケになってるし


なんだか本を書けと

天から声が降ってきている気がしてきたけど

考えるだけにしておこう。

(↑解説部分は既に

教えるためのノートがあるので

後は清書すれば良い感じなんだけど

問題はどこからどこまでを一冊にするかと

サンプルと組織図を考えて何百枚も作り。

解説の絵を1枚ずつ手で描くのを

誰も手伝ってくれないので

どうするかって話)


糸屋さんにも10年くらいは

書きませんよ

といっちゃったしね🤭


………そして3ヶ月が過ぎた今


生活が一変する出来事が起こり…


このお話はまた別の機会に。💀