新刊”手織りの教科書”がAmazonで予約できるようになりました。 | ひこねあいのブログ

ひこねあいのブログ

手織りと手紡ぎが大好きな方集まれ!
お教室や作品のことをブログで書こうと思っています。
コメントは質問も受け付けます。
皆さん、それについてのお返事もくださいね。
皆で勉強になる!楽しめるブログにしたいと思います!

9月半ばに出る新刊

”手織りの教科書”が

Amazonで予約できるようになりました。

 

先行販売は、各店舗26日~(場合により28日)

各店舗数量限定となります。

※お店により本のみの注文の場合、

レターパックライトで送ってくれるところもあります。

 

〇ておりやさん

〇恵糸やさん

〇東京アートセンターさん

〇クラフトひつじ座さん

〇カカラウールワークスさん

〇藤倉紡織機具店さん

〇染処風来坊さん

〇イサカ絹美堂さん

〇金の羊さん


9月頭から販売開始店

◯三葉トレーディングさん

◯田中直染料店さん


※店頭に見本を置いてくださっているお店

〇株式会社シラカワさん

〇タリフさん

 

でも、遅くってもAmazonがいいもーん。

という方は

こちら↓

 

 

内容や中身見も見られますよ。

 

中身見の方も、編集者さんと話し合い

作家さん達にも作品ページのネタバレをしてもいいですか?

と、確認をとってから決めました。

 

見ていただければわかる通り、

作品とレシピが見やすくなっています。

 

解説ページは半ページのみの中身見になっていますが、

 

表紙、裏表紙、一ページ目、目次含めて 合計7見開き分まで

とAmazonの掲載ページ数が決まっているそうなので、

規定ギリギリに合わせました。

 

作品のページは、藤野華子さんのクロス

もう1見開きは、工藤いづみさんのペンケースとなっています。

 

それぞれの作家の作品のカラーが異なるので、

対局にあるお二人の物を選ばせていただきました。

 

〇熱海ちづ子さん オールマイティーで面白い糸を選んでいたり普段使いで欲しい物が多いです。

〇加藤玲子さん フィンランド的なイメージの作品で織っていて楽しい作品が多いです。

〇加納一穂さん  応用のきく作品です。

〇工藤いづみさん  アンデスやブータンのような異国のデザインの物が多いです。

〇千葉晃子さん   同じ通し方で踏み方違いなど二度おいしい作品が多く、アレンジもしやすい作品が多いです。

〇藤野華子さん  スウェーデン風のすがすがしいかわいらしいイメージの作品が多いです。

 

次回からは、

本を持っている方がもっと楽しく読めるように

各作家の作品をもう少し突っ込んで紹介しようと思っておりまーす。