ドッシャーってバラバラに散らばった金綜絖
どうやったらきれいに直せるかって話の続き
この方法が一番確実で
まぁ、イイ感じの方法です。
準備物:発泡スチロール、竹串2本、紐、バラバラになった綜絖
1綜絖を一本スチロールの上に置き、竹串を綜絖の穴にブスッと通します。
写真は、スチロールがなかったから段ボールね。
2その一本と同じように上下と、裏表を確認しながら間違えないように竹串に上から通していく。
3最後に竹串の上の方にテープなどで紐を留めて、竹串から紐の方に綜絖を移動させる。
それだけ。
はぁ?それだけって!
結局大変じゃん!
って思うかもしれないけど
この方法は、上下裏表の間違いが少なくなるし、
失敗がないです。
ドッシャーやっちまって一本ずつ針で通したりしていて、
結局織機に付けたら裏表が間違っていた!
とか・・・
綜絖が順番になっていなくて
ところどころバッテンになっていた
という経験がある人には、この方法のすばらしさが分かってもらえると思います。
もし、あぁん?んで?と、ピンとこない人は、
一回ドッシャー
からの、一本ずつロット棒に直接通す方法と、
この方法をやり比べてみてくださいね!
内職も楽しいですよ~